ホンダ ライフダンク

ユーザー評価: 4.08

ホンダ

ライフダンク

ライフダンクの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ライフダンク

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ~貧乏チューン~「Fキャリパー・Rドラム塗装」編

    定番ですが、キャリパー・ドラムの塗装「貧乏チューン」です。 今回はこれを使います。 色はこれまた定番色「レッド」 まずはRドラム。 パーツクリーナーでドラムを脱脂洗浄します。 最近は便利なアイテムが有りますね。 赤色の塗料は、暗い色の上に直接吹くと発色しにくいので、下塗りをします。 今回は ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2014年8月16日 21:13 DUNK_Xさん
  • AT→MT 載せ換え 作業編 13

    続きです まさかのケースが収まらない… ビートにアクティの入るし ライフにアクティの入るし なんならライフにビートの入るやろと冒険したのが間違えだったか… 一度外して付け直します フライホイールをゴムハンマーで叩いて これでもかというぐらい奥まで押し込み クラッチカバーも規定トルクより少 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年8月2日 14:30 SHIN@Dunk88さん
  • ステアリングラック交換

    まずはタイロッドエンド を外します。 プーラーであっさり抜けました。 車内のジョイント部のボルトを抜きます。 外すときは下側だけ抜きましたが、入れるときは上側も抜きました。 メンバーを吊っているボルト6本を外してメンバーをさげます。 ロアアームを外さなけれは、メンバーは落ちてはきません。 ラックは ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年12月1日 20:07 forgemanさん
  • トー調整

    写真は助手席側のタイヤハウスです。 丸の部分でトーを調整します。 ナットを矢印の方向に回します。 ナットサイズは19mmでした。 次にタイロッドを矢印の方向に回すとトーインになります。 タイロッドの使用するスパナのサイズは12mmです。 この矢印の方向だとトーアウトになります。 回す量などは少 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2014年5月1日 16:09 たるぼ(R18)さん
  • AT変速調整

    3ATなので… 街乗りでも燃費が悪いですの。 ここをイジって アフター いままで50㎞付近で3速になってたのが 30㎞付近で3速にシフトアップするようになりました。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2014年1月18日 16:28 こんちん^^さん
  • ATシフトタイミング調整

    JB3では2~3速へは高回転でないとシフトアップしてくれません。。。 そこでミッションケース上部にあるワイヤーケーブルを調整します 12mmのナットをゆるめて6~7mmほど移動して完了♪

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2012年3月12日 16:20 なんでも屋 おっくんさん
  • AT→MT 載せ換え 作業編 16

    多分、最終章になります 現時点では車速は繋いでおりません 車速センサーを買って届いたので付け替えます もともとはライフはワイヤー式 で、ダンクはパルス式 ダンクの車速センサーを移植も考えたのですが、 なおさんのダンクのセンサーが違うものに変わっていたので 多分つかないのであろうと推測 MT ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2017年8月2日 14:44 SHIN@Dunk88さん
  • AT→MT 載せ換え 作業編 11

    段々と先が見えてきました トランスミッションの下準備で、 いらなそうなステーなどを外します 一番厄介なのがチェンジロッドと トランスミッション接続部分のスプリングピン こいつは確実にいらないので取ります 刃がダメなドリルの台座がちょうどなサイズです 刃も穴の中に入れると遊びが多いです ハ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月26日 19:44 SHIN@Dunk88さん
  • ブレーキパッド交換

    キャリパーの裏です。 青丸のボルトを上か下のどちらか1つ外してください。 上を外す場合はショックにブレーキホースの固定金具があるのでそれもはずしてください。 自分は下の方を外しました。 ボルトサイズは12mmです。 下のボルトをはずしたのでこのように開きます。 手を離すと落ちるので適当なもので落ち ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年1月23日 11:26 たるぼ(R18)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)