ホンダ ライブディオ

ユーザー評価: 4.32

ホンダ

ライブディオ

中古車の買取・査定相場を調べる

オーバーホール - 駆動系 - 整備手帳 - ライブディオ

トップ 足廻り 駆動系 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ W124・4マチックの鬼門 ☆

    W124・4マチックの泣き所でもあるトランスファーOILシール抜け。 新品Assy交換だと50万弱の出費となりますが、現物のオーバーホールで済ませられる場合は30万弱で修理が可能です♪

    難易度

    • コメント 0
    2010年12月21日 14:13 Dai@cruiseさん
  • 70cc スペアエンジンの組み立て その4

    そろそろ完成に近づいて来ました。 今回は、駆動系と吸気周りを組み上げます。 まず駆動系ですが、ドライブフェイスは純正を、クラッチアウターは社外補修用 他はハイスピードプーリーと強化ベルトで仕上げます。 吸気系は、KN企画で、ビッグリードバルブとビッグキャブで、70ccに対応させます。 ますはハイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月1日 14:04 TaiChoさん
  • 最高速が出ないので、ウエイトローラーを重くしてみた

    ボアアップして、キャブ調整して。。。 期待値ほど最高速が上がらない。 横綱プーリーに交換した時、ウエイトローラーを軽くしているので、純正の8.5gに戻してみる。 スクーターをイジるのは初めてなので、楽しさ反面、よく分からずの試行錯誤。 途中の画像はありません(笑) 手が汚くなってしまい、スマホを触 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月14日 22:29 きーくんですさん
  • ミッション組み立て ~その5~ ラスト

    ミッション組み立ては、今回が最終です。 クランクケースに全てのギア、ワッシャーを組み込んだらトランスミッションカバーで閉じます。 トランスミッションカバーガスケットは当然新品を使用です。 品番です。 2個のノックピンがクランクケースに残っているので、ガスケットを定位置にセット。 トランスミッション ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月8日 21:09 ALPHA-TAGUさん
  • ミッション組み立て ~その4~

    前回からの続きです。 クランクケースへのギアセットの前に、ファイナルギア部分のオイルシールを圧入。 こちらにもシャフトが入る部分にはシリコングリスを塗布しました。 続いて、カウンターシャフトを取り付け。 カウンターシャフトが入る部分にグリスを塗布し、樹脂製サイドワッシャーを置き… カウンターシャフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月8日 21:00 ALPHA-TAGUさん
  • ミッション組み立て ~その3~

    つづいて、トランスミッションカバーへのドライブシャフトの取り付けです。 その1で圧入したベアリング内に更に圧入させなければいけません。 ただ単純に挿入させればここで止まります。 先に圧入させたベアリングの内輪に圧がかかると軸ブレが発生するので… なにかカラーになるものがないかと探したところ、取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月7日 21:32 ALPHA-TAGUさん
  • ミッション組み立て ~その2~

    次は、クランクケースより取り外しした、ドライブシャフト受け側ベアリングの圧入です。 ベアリングはこちら~ このベアリングは、インストールされるケース奥が貫通されていないので、クランクセパレーターを使用し、圧入していきました。 22mmソケットでベアリングの外輪に当たるようにし、取り外ししたベアリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月7日 21:21 ALPHA-TAGUさん
  • ミッション組み立て ~その1~

    全てのベアリング&オイルシールを抜いたので、ミッションの組み立てに入ります。 まずは、ドライブシャフト側のベアリングインストールから始めました。 ベアリングを挿入口に当てて、その後NSRminiのホイールベアリング圧入にも使用した、インストーラーにて圧入をかけます。 ちょうどベアリングサイズも一緒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月6日 12:50 ALPHA-TAGUさん
  • ミッション、ベアリング&オイルシール抜き

    ミッション内のベアリング2個と、オイルシール抜きをおこないました。 パイロットベアリングプーラーを使用。 しっかり垂直に入れてきっちり締めたあと、ボルトを反時計回りにゆっくり回していくと、一度パキッと音がしてベアリングが上がってきます。 ファイナル側は、ベアリングの上にオイルシールがあるので、オイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月3日 21:59 ALPHA-TAGUさん
  • ドライブシャフト抜き

    ライブディオのドライブシャフトを、ディオZXのドライブシャフトに交換する予定もあるので、クランクプーラーで抜きました。 プーラーの変換用6mmボルトを、ギアケースの固定ボルト穴に通し、裏はナットで留めました。 プーラーを回すと、圧入されているベアリングと一緒にドライブシャフトが抜けてきました。 こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月21日 13:46 ALPHA-TAGUさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)