ホンダ ライブディオ

ユーザー評価: 4.32

ホンダ

ライブディオ

中古車の買取・査定相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - ライブディオ

トップ 足廻り 駆動系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ATF交換 走行17万キロ超のプロボックス動画あり

    ATF交換 エアコンガス交換  走行17万キロ超のプロボックス ATF、エアコンガス交換して快適ドライブを! さすがにこの作業をDIYできないのでプロの整備士にお任せします。 それぞれの専用交換器機を使って交換。 十数万キロ走行のプロボックスのATF交換とエアコンガス交換をします。 ATFを ...

    難易度

    • コメント 0
    2020年6月30日 12:05 MLITMANさん
  • ちょっとだけハイギヤ化

    カウンターギヤの考察で、もう問題がないことが確定したので、ちょっとだけハイギヤ化を済ませました。 いつもどおり、インパクトを使いどんどん外して、ギヤカバーだけになっています。 ギヤカバーとガスケットを外して、カウンターギヤの取付へ。 カウンターギヤに、裏の樹脂製ワッシャーをグリスでペタっと貼り付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月22日 17:39 ALPHA-TAGUさん
  • カウンターシャフト考察

    先週、ファイナルギヤも前期用を入手したところで分解作業をしていましたが、情報収集時に見落としていて組立できませんでした。 新たに(といっても中古ですが)AF34前期以前ということで、AF28 スーパーディオSRの純正カウンターシャフトを調達し、考察しました。 原因はこれ、カウンターシャフトとカウン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月22日 09:12 ALPHA-TAGUさん
  • ディオzx前期用ファイナルギア 部品確認

    ちょっとだけハイギア化の途中です。 AF34系の中期ではファイナルギヤは前期と歯数は45Tと一緒ですが、トランスミッションカバーの軸受け部が単なるホールになっている中期後期に対して、前期はベアリングになっています。 そのため、前期用のファイナルギヤを探していたところ、ちょうど同一品番が見つかったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月12日 20:46 ALPHA-TAGUさん
  • ハイギヤ圧入

    ディオZXポテンシャル向上のための弄りです。 G'用のドライブシャフトとカウンターシャフトギアを使用すると、純正ZXよりもちょっとだけハイギアになるので、またまたKN企画さんから部品を調達しました👍 先日ベアリング圧入しておいたトランスミッションカバー早速ドライブシャフトを圧入です! 純正同様、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月9日 20:36 ALPHA-TAGUさん
  • トランスミッションカバーベアリング取付

    ライブディオのZX化が終了したので、このあとは加速と最高速の向上に向けで進めていきます。 第一弾として、ZXよりもちょっとだけハイギヤ化するための下準備です。 このトランスミッションカバーは、AF35前期に付いているタイプ。 ファイナルギヤの軸受け部もベアリングになっている型になります。 ファイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月6日 22:54 ALPHA-TAGUさん
  • ZX駆動系取り付け(zx化完結)

    ライブディオのzx化も大詰め、駆動系の取り付けです。 左は今までついていた部品で、右が今回中古品で用意した部品です。 上から、クラッチassy、クラッチアウター、ムーバブルドライブフェイスになります。 ※ただ、ムーバブルドライブフェイスについては、過去にデイトナに変更していましたので、こちらはハ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月2日 16:23 ALPHA-TAGUさん
  • ミッション組み立て ~その5~ ラスト

    ミッション組み立ては、今回が最終です。 クランクケースに全てのギア、ワッシャーを組み込んだらトランスミッションカバーで閉じます。 トランスミッションカバーガスケットは当然新品を使用です。 品番です。 2個のノックピンがクランクケースに残っているので、ガスケットを定位置にセット。 トランスミッション ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月8日 21:09 ALPHA-TAGUさん
  • ミッション組み立て ~その4~

    前回からの続きです。 クランクケースへのギアセットの前に、ファイナルギア部分のオイルシールを圧入。 こちらにもシャフトが入る部分にはシリコングリスを塗布しました。 続いて、カウンターシャフトを取り付け。 カウンターシャフトが入る部分にグリスを塗布し、樹脂製サイドワッシャーを置き… カウンターシャフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月8日 21:00 ALPHA-TAGUさん
  • ミッション組み立て ~その3~

    つづいて、トランスミッションカバーへのドライブシャフトの取り付けです。 その1で圧入したベアリング内に更に圧入させなければいけません。 ただ単純に挿入させればここで止まります。 先に圧入させたベアリングの内輪に圧がかかると軸ブレが発生するので… なにかカラーになるものがないかと探したところ、取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月7日 21:32 ALPHA-TAGUさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)