ホンダ ロゴ

ユーザー評価: 3.7

ホンダ

ロゴ

ロゴの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ロゴ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 前後アブソーバ交換

    走行約14万㎞頑張った純正はさすがにヘタリ気味なのか、底付きが顕著になり、ついにクルマに無頓着な母親からも指摘受けやっちゃいました。 作業はお久しぶりの木田余モータース(仮)にて手伝っていただきました。 部品は超定番のKYB NEW SR special ちなみに純正はSHOWA まずはリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月28日 23:09 taiciviさん
  • ロワアームの交換。

    特に不具合は感じていなかったのですが、それなりに走行&年数を経てきたため、交換してみました。 交換後、左側の画像です。 5年以上、10万km以上お世話になった左右のロワアームです。 394960km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月30日 21:05 ねおちさん
  • RSRダウンサス交換

    交換前フロント 交換前リヤ 交換後フロント 交換後リヤ 交換後 側面から 交換後 斜めから

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月23日 13:56 ジロオゴスさん
  • リアショック&サスをDIYで交換!

    次はリア。 皆さんの整備手帳から簡単だろー、と余裕こいてたら想像以上に頭を使ったのであったw 左が純正、右がエスペリアのロゴGA5(4WD)用。 セットで手に入れたRS-Rは径の太さが明らかに合わないため倉庫に冬眠。 左の純正サス、線間がとても広い+巻きが少ないのでスプコンが入らない入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月22日 21:02 アキラーメンさん
  • フロントショック&サスをDIYで交換!その2

    で、頑張って入手したダンパーを組み込む。 1人で作業するのはホントしんどかったです・・・ 右フロントのダンパーロックボルトはきっちり締まったのですが、左フロントがくるくる回ってしまう。 いくら締めてもくるくるクルクル。 ヤヴァイ・・・なめたかも・・・ はい、ボルトなめましたww ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月22日 20:46 アキラーメンさん
  • フロントショック&サスをDIYで交換!その1

    さて、意を決してショック&サスを交換することにしました。 「自分で頑張る」というのを目標に、 みなさんの整備手帳に足あとをつけまくりました、すみませんm(_ _)m さて、交換前の状態です。 フロントの状態。 タイヤが冬タイヤで155/70R13で一回りちっさいのでスッカスカです。 リア。 こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月3日 19:10 アキラーメンさん
  • ダウンサス取り付け

    乗り心地重視だそうなタナベのNF210です 自分じゃ交換無理なので ABで取り寄せ&交換 フロント交換前 ジャッキアップなんかしてないですよ笑 リア交換前 でかいウーハーのせいかフロントよりは沈んでます マフラー部交換前 自宅の車止めが基準 フロント交換後 まあまあ下がった リア交換後 こちらは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月2日 16:56 rio_slymeさん
  • ダウンサス装着

    オクにて購入のタナベのバネです。 オレンジ色が泣かせますw まずはホイールを外しちゃいます。 今回はダウンサスと同時に、スタッドレスから夏タイヤに交換します。 作業中の様子です。 リヤは簡単ですが、フロントはショックを外す必要があります。 スプリングコンプレッサーを使ってバネを交換します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月21日 01:51 酒power@不定期更新さん
  • フロントサス(ショック)交換

    ショック交換は先日行ったのですが、 ダウンサス仕様にしたので作業風景アップです。 まずサスアーム下にジャッキを入れ、サスを縮め 荷物梱包などに使うナイロンバンドを用いて サスを縮めた状態で固定します。 そしてサスアーム下のジャッキを下ろすと サスが縮んだままショックが伸びて(遊びが出来て) スプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月29日 19:06 ぱな@越後屋さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)