アクセルをはなすと変なエンブレがかかります。説明しづらいのですが普通の車よりもエンブレがききすぎるのです。なめらかな減速ではなくガクガクしながらというのかなんというか。購入して2ヶ月ぐらいでディーラーでみてもらっても異常なしといわれました。そして今回はじめての車検がきました。今度は違うディーラーに持っていき車検をしたのですが、車検にだすときにはそのことを言わなかったのですが車検から戻ってくると直っていました。うれしいのはうれしいのですが、不具合があったにもかかわらず内緒で交換されていたとするといやですね。モビリオの掲示板でもハンドルの件でそういったようなことがあったので(少し違うが)。誰か同じような症状の人はいま ケんか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- モビリオスパイク
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
アクセルをはなすと変なエンブレがおこります - モビリオスパイク
アクセルをはなすと変なエンブレがおこります
-
新車で購入しましたが初日から挙動が変でした。
特に30~40kmで不意に不快なエンブレがかかります。
アクセルオフでもスーッと流れてくれません。
上り坂でもクーッと何かが詰まった感じになりスーッと流れてくれません。
この気持ち悪さはひどいものです。
新車の気持ち良さなどは何もありませんでした。
1500ccですし、高級車でもないので高速安定性などは求めていません。
渋滞でノロノロ運転しているときに、このクーッという喉に何かが詰まったような違和感は気分が悪いです。
この詰まる感じはクセがつかみにくく、どうしても不意に入ってしまいます。
こういう街乗りの車で30~40kmの速度で不快な挙動をするのは設計に問題があるのではないでしょうか?
100kmの安定性を求めているわけではないのです。
カービューにあるユーザーの意見を見るとスパイクのCVTが変だという指摘が多いにも関わらずH19年式でも改善されていませんでした。
久々にHONDAを購入しましたが、この不快な車にはがっかりです。
HONDAが対策品を出さないのであれば即売却です。
それとオプション品の取り付けが醜い有り様でした。
HONDAがそれが正常と言うのならば、画像をアップします。 -
chanさん、こんにちは
私も購入して2ヶ月ぐらいの時にディーラーに聞いたらCVT特有と言われました。でも私は車検のときに代車がフィットだったのですが、ほんの少しはそういった感じがありました。でも私のスパイクほどではなかったのです。実際車検から戻ってきたら直っていたという事実があり私としてはもちろんうれしいのですが、他の人がもし同じ症状で悩んでいたり(悩むほどではないが違和感はあります)したら教えてあげたいなと思い書き込みしました。また、ホンダに対しても少し不信感が芽生えました。車検で直ってきたということは不具合の可能性が高いと思います。
症状の説明の補足です。前車がスピードを緩めたとき私のスパイクもスピードを緩めようとアクセルをはなします。すると前の車との車間距離が離れていき後ろの車にブレーキを踏ませてしまいます。つまりエンブレがききすぎるという感じです。結果的にアクセルをもう一度踏まなくてはいけなくなってしまいます。今はその必要がなくなりました。なめらかに減速します。なので燃費がよくなるかと少し期待しています。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ モビリオスパイク フルエアロ 車高調 17インチ HDDナビ(愛知県)
68.0万円(税込)
-
BMW 1シリーズ AppleCarPlay/ACC/Bカメラ/ワイヤレス ...(愛知県)
268.8万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
184.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX シートヒーター Bカメラ 届出済未使用車(岐阜県)
183.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
