ホンダ モトコンポ

ユーザー評価: 4.22

ホンダ

モトコンポ

中古車の買取・査定相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - モトコンポ

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリー固定紐、再度締め付け

    https://minkara.carview.co.jp/userid/3205112/car/2866420/7117172/note.aspx 前回整備にてバッテリー固定をインシュロック(タイラップ・結束バンド)を行いましたが、細く貧弱だったようで切れていました ということで写真のように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月9日 15:32 くろしろきいろさん
  • バッテリー容量UP検討

    Myモトコンポ12V化済み ただ、容量がどうも足りないようで ウインカー出すとテールランプが点滅します 左:12V 1.5Ah(現在) 右:12V 2.3Ah(次に大きいサイズ)※MyJAZZより借用 2.3Ahだとテールランプ点滅しません モトコンポバッテリーケースに入るかチェックします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月7日 16:24 くろしろきいろさん
  • レギュレータ取付

    バッテリーレスなので、コンデンサのみ付いてます おかげで電球が飛びまくりました レクチファイヤ サヨナラ レギュレータの配線を カプラーオン! 黄色はメインに割り込ませ アースは定番の場所 レギュレータはバッテリーがあった所に両面で貼り付けました カウルに穴があるので、導風的な何かを付けて冷や ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月18日 02:09 け ん つさん
  • EVバッテリー製作準備

    EV化に当たってまずは腹ごしらえと言う事で燃料となるバッテリー、買うと高いので電動自転車のジャンクバッテリーから摘出して再利用してみます。 開封して見たらシリコンてんこ盛りでガッチガチ びっくりΣ(°д°ノ)ノ と言う事でシリコン撤去して 電極繋いでる板も撤去して 後は力技で分解💪(°∀°) や ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月19日 18:15 ひょこりはんさん
  • 電池なみ

    モトコンポってのは 6Vバッテリーなんだけども 放置してあったから1.5V(笑) 乾電池やん! ユアサ(GSユアサ)には もう在庫がないので 汎用品のシールドでも探すかな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月7日 18:19 なごやん1986さん
  • レギュレータ装着&バッテリーレス化2

    前回の失敗をmixiに上げたところ先達の方々より有難いアドバイスをいただき、自分の考えと合わせて見直してみました。 結果、レギュレータの+-が逆だっただけ。 レギュレータをボディーにネジ止めするとライトが消えてしまうのはその為だったんですね。 電気の知識が皆無なので・・・ (^^;; ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月25日 15:48 doimoriさん
  • レギュレータ装着とバッテリーレス化失敗

    手配したモトコンポ用のパーツ類。 外装を止めるボルト用のゴムワッシャー・エアクリーナーエレメント・レギュレータ・バッテリーレス化用のコンデンサー。 今回は、レギュレータとバッテリーレスキットを装着します。 モトコンポの使用頻度を考えると絶対にバッテリーあがっちゃうと思うので、バッテリーレス化し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年12月10日 16:20 doimoriさん
  • モトコンポ バッテリーケース製作

    1mm厚のステンレス板を買ってきて、段ボールで型取りします。 材料費1,200円也。 切って、曲げて、こんな感じにできました。 角の曲げが甘いよねぇ。 まともな道具があったら、もう少しシャープに曲げられるのにね。 リベットでビシビシ留めました。 昭和のバイクはリベットが似合う♪ というか、リベット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月21日 20:50 KITACOMPOさん
  • バッテリー 設置場所新設

    ボディサイドカウル着けるためにバッテリーの設置場所を作った。 元々6Vの倒しても液漏れしないバッテリーが収まってた場所に、無理やり12Vバッテリーを入れてあった。 サイドカウルを着けるには、何かアイデアが必要。 バッテリー左に何かの名残のスペースがあったので、この壁を破って横置きにできるようにする ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月4日 09:57 Broccoloさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)