ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ツラ アマ使用へ_| ̄|○

    エアロオーバーさんのキャンバープレート取り付けました 右リアです ツラが甘々に(^_^;) なってしまいました まぁそのうち調整します 左リアです まぁ右リアよりはましかと(^_^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月6日 15:24 T@keさん
  • あたりまくり( ; ; )

    数少ない前有からの移植パーツですがマフラーとのクリアランスが足りず、バック時や段差乗り越え時などエンジンが動くと接触してカタカタ音が出ます クリアランス確保のためにワッシャー買ってきました3ミリ厚を片側二枚入れてみる事に 一応錆びにくい物買いました。 間に挟んでこんな感じ 更に6ミリ空いた筈なので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月13日 12:20 やす黒Nさん
  • 下廻り+マフラー防錆処理。

    朝一予約通りにタイヤ館入庫。 泥汚れは有るが錆無しとのお墨付き。 これで塩カル撒いた道路も安心です。 エアーチェック。 最後に固く閉まっていたオイルフィラーキップ緩めて貰って。 DIY交換して完了。 お支払いはクーポン+α値引。 @5,280也。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月28日 13:12 プリウス1年坊さん
  • リジカラ《ディーラー全面協力》m(_ _)m

    リジカラ、つけない理由がない、という投稿を見て、つけることを決断!ディーラーで相談したら、取り寄せもしてくれる、ということで、お願いをしたら、2日後には、「届きました!」と連絡をもらいました(^^♪ SPOONリジカラ 21,560円 取り付け工賃と合わせて、35,000円也 ディーラーさんに、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月4日 17:29 山湊馬浪さん
  • 下廻り+マフラー防錆処理。

    時間が出来たので、予定変更して急遽「タイヤ館」入庫。 週末から、台風接近との予報で予約を変更して、本日「下廻りとマフラー」の防錆処理をお願いしました。 前回施工日は、2016/10/30。納車時のホンダD以来3回目の施工です。 来月になると、「凍結防止剤」を自宅近くの坂道に撒かれるのでこれ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月19日 13:19 プリウス1年坊さん
  • アライメント調整

    アライメント調整自己流で調整します。車体を水平にします。 手持ちのもので水平取るのは一苦労ですね。なにやらアライメント用の定盤があるみたいですね。ジャッキアップしたり、木材であんこいれたり、1㎜~2㎜は気にしません。 自宅は排水のため、勾配がかかってるので一苦労でした。ざっぱですが水平器も大体水平 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月6日 12:42 △Nっちさん
  • 車高

    今のサイドの車高… 地面とのクリアランスがまだ目立ちますね〜 ( ;´Д`) ショックストローク量を稼いでるので、この高さでもたま〜にサイドの耳のココをこすります〜 (;´Д`A フロントの車高…高い… (;´Д`A かっ飛ばしてると、たま〜にメンバーヒットします〜 乗り心地稼いだんでストロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年4月21日 21:28 8910さん
  • 攻めて攻めて攻めて.........やめてやめてやめて(古いなあ)

    今回は秋保大滝と青根温泉に行ってきましたので、その時のタイヤのレポートです(といっても走りに行っただけですが)。 これが秋保大滝。そこにいく手前のヘアピンでセッティング開始。 タイヤの空気圧は前後2.4キロ。まずサスの切替えをF 7 , R 2 で走行(柔いほうを1、硬い方を20として)。リヤが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年4月16日 23:15 じごくさん
  • ガレージジャッキのオーバハングが短い

    N-ONEのジャッキアップポイントはかなり奥まったところにある。 我が家にあるガレージジャッキではジャッキの皿をかけるにもオーバハングが短くて届かない。 奥に入れるとジャッキのレバーが上下にほとんど動かせない。 そこで、ウマを掛ける場合には、自作スロープをこの向きで使うのがコツ! 先程のスロープで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月7日 23:13 nelson2436さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)