ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG3/4

N-ONEの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - N-ONE [ JG3/4 ]

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • 使用道具のご紹介っ【ブレーキフルード編】

    作業自体は普通の車となんら変わりないので・・・ 使用道具をご紹介! ・TONE8-10mmのメガネレンチ ・オリジナルボトル です。 TONE8-10mmのメガネレンチはフロント10mm・リア8mmに合わせて用意してます。 作業効率化の為、工具箱と別に、ボトルとセットで持ち歩きます。 既製品はプラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月12日 22:47 たなしゅ~さん
  • 突発ブレーキフルード交換

    21年7月末納車なので、1年と5ヶ月です。 ふとエンジンルーム除いた時に”汚ねぇな”と思って、終業後に車持ち込んで交換しました。 フルード抜いてる時にイグニッションをONにするなと書いてある。 なるほど。 今日は圧送でやってみた。 なんかふわふわする・・・ サイドブレーキ効かせてた。 解除してもう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月9日 06:34 疲労物質さん
  • ブレーキパット交換

    JG3 N-ONEは、メーカーの認証が取れて無いのでN-BOX用です、諸先輩方のレビューを見る限り問題無さそうですが、自己責任で。 キャリバーの下側の14のボルトを外しキャリバーを跳ね上げて100均のS字フックでストラットに引っ掛けノーマルパットを外しリザーバータンクのフルードを確認しながらピスト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月20日 09:39 1091aaさん
  • ブレーキフルード全量交換

    ブレーキOH、ブレーキホース交換を行ったのでフルードを全量交換します。 フルードの補充はこちらのアストロプロダクツさんの工具を活用しました。 新品のフルードを入れた状態で運転席から液面が覗ける状態で設置します。 この際、かなり重いので設置方向によってはノズルが傾きフルード液面が上になりますの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月19日 03:46 いんぷさん
  • ブレーキホースをステンメッシュに交換

    ブレーキOHと同時にエア抜きをするならとブレーキホースもステンメッシュにアップデートします。 ブレーキホースだけの場合は、キャリパーが付いている体で読んでください。 純正のゴム製ブレーキホースは途中を布で巻いてバイスではさみせき止めた状態とします。(ブレーキフルードの不用意な液漏れを防止する意 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月19日 03:30 いんぷさん
  • Fキャリパーオーバーホール②

    前回からの続き https://minkara.carview.co.jp/userid/19121/car/3068016/7118082/note.aspx シールが正しい位置にセットできていることを確認したら、ピストン外周および溝部に「ラバーグリス」を塗布しました。 ※ディーラーにしつこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月15日 13:47 いんぷさん
  • Fキャリパーオーバーホール①

    ホイール形状とあいまって熱がこもりすぎ溶けたダストシール 危ないので即座に使用を中断して部品発注、オーバーホールしました。 キャリパーのシールキットはこちら https://minkara.carview.co.jp/userid/19121/car/3068016/12110999/part ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年11月15日 13:36 いんぷさん
  • ローター交換

    制動力向上のためにローターを交換します。 いろいろとこれに備えて準備 ・長めのストレートレンチ(17x19) ・ショックドライバー ・浸透性潤滑剤 ・ブレーキクリーナー ・S字フック Fを普段よりもかなり高めに上げてウマを掛けておきます。 事前準備として ・キャリパー裏のキャリパーを固定して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月6日 19:34 いんぷさん
  • パーキングブレーキ自動作動

    車止める時毎回パーキングブレーキ手動操作は面倒です。 オーナズマニュアル通りに操作すればシフトレバーをパーキングにしてエンジンストップすれば自動でパーキングブレーキ作動します。 ただ、発進時自動解除はしないんで、毎回パーキングブレーキ解除です。 (オーナズマニュアルP311参照)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月6日 11:07 ☆こんきちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)