ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG3/4

N-ONEの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - N-ONE [ JG3/4 ]

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • 前5mm、後20mmハブ付きスペーサー+5mm

    HELIX 20mmハブ付きスペーサー KYO-EI 5mmスペーサー4枚 内側に5mmスペーサー外側に20mmスペーサー。 純正ハブボルトが丁度ツラになります。 純正ホイールの逃げは≒4mmで20mmのスペーサーだけでは干渉するのではないかと思われます。 左側ノーマル状態 左側5+20mmスペー ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年6月14日 20:11 kazn1013さん
  • ワイドトレッドスペーサ取り付け

    リヤに取り付けたのはこちら。 HELIX ハブ付 ワイドトレッドスペーサー 4H PCD100 25mm 内径56mm M12XP1.5 マットブラック です。 トルクレンチを使い規定トルクで締めます。 フロントは家の工具箱に転がっていたメーカー不明5mm厚のスペーサを付けました。 リア。 いい感 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年2月10日 16:58 ですもさん
  • シロウトのツライチ化・リベンジ編

    前回25mmワイトレでツライチどころかハミタイになってしまい装着を中止しましたが、やはりタイヤがツラツラな輸入車を見るとカッコイイ!とあきらめられず色々考えた結果、 ・ハブ耳にホイールが引っかかること(確実なセンター出しとハブボルトへの負荷がかからないように) ・純正ハブボルトを削ったり交換しな ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年10月1日 11:38 ぽこぽこ69さん
  • スタッドレスタイヤ交換&ツライチ

    年末にて・・やっとスタッドレスタイヤに交換します😊 純正ホイールにDUNLOP WINTER MAXX 02 165/55/15を履かせて2シーズン目となります。前回はツラ合わせをぜすに履いていたため・・もろ電車状態でした💦 今回はそこを改善したいと思いスペーサーでツラ合わせをしたいと思います ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2022年12月30日 00:05 m_nakaji99さん
  • Rays (レイズ)VOLK RACING(ボルクレーシング) TE37 SONIC jg3

    5ヶ月の納期を経て、我が家にもVolk Racing TE37がやって来ました。 ホイールサイズは、16インチ 6J +42です。 タイヤは、ADVAN FLEVA(アドバン フレバ) 165 50R16です。 Blitz車高調ZZRを装着して、準備万端でお待ちしておりました! フロントタイヤです ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年3月19日 13:21 N-one いいよねさん
  • HONDA立体エンブレム Rays Volk Racing(レイズ ボルク レーシング)jg3

    Rays Volk Racing(レイズ ボルク レーシング) TE37に、社外センターキャップと立体エンブレムを加工して装着しました。キャップ、エンブレム共に中華製です。 いい感じになりました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年4月19日 11:44 N-one いいよねさん
  • ノーマルタイヤに交換(覚え書き)

    雪道は一度も走ることなくノーマルタイヤに交換しました。 交換時走行距離数:1970km ナットの締め付けトルク : 108N・m 空気圧 : 前後とも 230kpa スタッドレスタイヤ 使用期間(2022年1月8日~2月27日) 使用距離数 291km

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年2月27日 17:40 幟 屋さん
  • ワイトレ再装着

    車検時にディーラーで外されたワイトレ。 でも、N-ONEは純正状態だとリヤタイヤの引っ込みが残念。 というわけで車検から帰ってきて早々に、20mmワイトレ+3mmスペーサーを再装着しました。 引っ越したマンションの敷地内駐車場で作業。舗装されているし隣のスペースは契約車がいないので安心してジャッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年11月5日 10:39 ぽこぽこ69さん
  • ホイール&タイヤ交換(発動篇)

    車を水平で安全な場所で、できたら自宅敷地内にてジャッキアップします。 私は悪い大人なので、実家のガレージの軒先で馬も使わずに1輪づつ交換。 ハブリングは必ず使いましょう。 ハブボルトのみで車重を支えるのは危険がいっぱい。 幅増量です。 フロント かなりギリギリな感じです。 リヤはまだ余裕 フロント ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年8月9日 10:47 疲労物質さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)