ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG1/2

N-ONEの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-ONE [ JG1/2 ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ディスプレイオーディオの自己診断メニュー動画あり

    ディスプレイオーディオ装着車向け、自己診断メニューへのアクセス方法です。 オーディオ画面が表示されている状態で、「電源」「実行」「戻る」の各ボタンを同時長押し5秒で自己診断メニューになります。 カラーバーの表示 リアカメラガイド調整 調整方法はこちらをご参照ください。http://minkara. ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 4
    2014年7月26日 16:10 ホンキートンクさん
  • リアカメラのガイド調整

    リアカメラは後方視界を補助するためにとても有効ですが、人間の視野より広い広角レンズを使用しているため距離感や幅感が実像と異なります。そこで実際のスケールがつかみやすいようにガイドラインが表示されますが、左右の幅線は、車両の幅でもタイヤの幅でもなく目測しにくいため、調整をすることにしました。 まずは ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2014年8月30日 12:24 ホンキートンクさん
  • ディスプレイオーディオの背面(その2)

    走行中でもVTRモードを使用できるようサイドブレーキからのオレンジ色電線をカットして(赤線に接続)、本体側をアースに接続する(白線)。 オレンジ色の電線。

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2013年3月10日 09:32 電子の要塞さん
  • PRS-D700 オペアンプ入替え試聴

    PRS-D700を外科手術を行いまして、オペアンプ試聴できるようにしました。 オペアンプは信号増幅部であり、アンプにとって音質のカナメとなる素子です。 純正オペアンプはSOP8パッケージ(4㎜×5㎜)のミニサイズのオペアンプですが、DIP8パッケージ(6.47㎜×10.1㎜)でも使用できるように ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年7月20日 13:33 T969さん
  • テレビ・DVDキャンセラー取り付け

    ディーラーオプションのオーディオ・ナビを買ったため、走行中のナビ操作、テレビ・DVDの視聴を出来なくなっていました。 ヤフオクで出ていたキャンセラーを使って、走行中も操作可能にしました。 まずはナビ下部の内装を外すと出てくる〇印のボルトを外します。 矢印のパネルを力を込めて外すと・・・ (パ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年1月10日 20:52 ごんぐさん
  • VXM-165VFi 音の匠車種別情報インストール

    本日無理を言って隣町のDでインストールして頂きました。 元々VXM-165VFiはインストール方法が①インターナビから取得②専用SDカードにてインストール と、2種類あるのですが、165VFiはインターナビからの設定取得に対応していません。 説明書には、今後インターナビから取得対応すると記載があり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年1月28日 22:13 スケ太郎さん
  • 貧乏人がいい音を求めて〜タイムアライメント編〜

    前回の取り付けから随分と歳月が過ぎましたw さて前回は配線と接続とイコライザーの調整まででした(⌒-⌒; ) 今回は市販されてる1/3程の機種に装備されているタイムアライメントを少し調整してみたいと思います♪ さて、タイムアライメント機能ですが… ヘッドユニットによってはピンジャックで簡易に調 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2014年7月22日 22:52 よっち☆さん
  • ALPINE DDL-160S ツイーター 取り付け

    少し時間があり、暇だったので、納車時に両面テープで仮止めしていたツイーターをきちんと取り付けました。 取り付けにあたり、ツイーターの向きと場所を決めるため、一時間半かけて視聴し、色々試し納得の行く音になったので、穴を開け付属のネジで止めます。 配線を開けた穴に通して、ツイーターをはめ、パネルを戻せ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年2月12日 05:32 tatsuya.htc.evoさん
  • フロントドアスピーカー防水加工

    フロントスピーカーを換装したときにクロスオーバーネットワークの取付位置がメーカーの説明通りにつける位置が無かったため不本意な位置に着けてしまったことも有り、ちょっと前に瞬間的に大雨になった日に内張外して内側の様子を確認したら・・超ビックリ!スピーカー裏の磁石部分やクロスオーバーネットワークに雨水結 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月29日 15:35 mabul_blueさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)