ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG3/4

N-ONEの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - N-ONE [ JG3/4 ]

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ナビ画面に保護フィルム装着~♪

    液晶保護シールは色んなものがありますが、リーズナブルなフィルム(しかも2枚組)を選択。 2枚組なので、“失敗してもいっか・・^^; ”みたいな おおらかな気持ちで作業ができます。(#^^#) (写真は1組利用後のものです) すごくお気に入りの純正ナビですが、とにかく指紋が付きます。(>_<) 付い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月11日 15:16 ちーぼー・525さん
  • 準天頂衛星みちびき 受信不具合

    VXU-217NBiのパーツレビューへのコメントで肥後もっこすJF3さんから教えていただきました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2814421/car/2418993/6917841/note.aspx みちびき初号機が今年3月25日に送信停止され、み ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月7日 21:59 ぽこぽこ69さん
  • ナビをちょこちょこっといじってみました。

    納車前にこの部品を調達したんで取り付けます。 キズがつかないように養生し、シフトレバーのカバーを外します。 手前のちょっとした段差から内張り剥がしを突き刺し徐々に外していきます。 次にエアコンパネルを左側からクリップの所を徐々に、かなり固く取り付けてありますね(^_^;) エアコンパネルバックの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2022年5月17日 19:07 ☆こんきちさん
  • MDV-M808HD取付♪

    定番のオーディオレス状態での入庫です。 社外ナビを選ぶ方が、純正ナビと比べてコストを抑えながらも高機能なナビをGETできます。 オーディオパネルやエアコンの所をばらした状態になります。 エアコンの所は相変わらず硬いので、ばらす際は、お気を付け下さい。 純正でUSBが付いているお車になりますので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月8日 14:42 ドライブマーケットさん
  • ナビオープニング画像変更

    とりあえず、オーソドックスに…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月15日 15:12 wataruokさん
  • 1ヶ月待ち

    スカスカ 1ヶ月待ちました ドラレコ前 ドラレコ後 これは仕方ない…のか? ここしかないのか…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年4月7日 23:06 ぴえろすけさん
  • バックカメラ変換ユニットの交換

    まずは、元々車屋が付けていた「純正リアカメラ接続アダプターとビデオケーブル変換ケーブル」を取り外します。 取り外したアダプターの貼ってあったスポンジを剥がすとこんな感じ。 「エクリプス用のホンダ純正カメラ変換アダプタ(ビュー切替タイプ)」を準備します。 4ピンコネクターをカーナビの背面のカメラ端子 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月3日 15:23 gankun33さん
  • USBケーブルを純正位置へ

    カーナビの後側に純正のUSBケーブルが来ているので、手配していたホンダ車用純正USB変換ケーブルを挿し込みます。 別の手順で回収していたカーナビ用USBケーブルのコネクタを変換ケーブルに挿し込み出来上がりです。 カーナビのUSBケーブルは長いので、折り返してねじりっこで縛って小さくしておきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月3日 15:08 gankun33さん
  • カーナビの取り外し、下準備

    作業の前にバッテリーの―端子のボルトを緩めて、外してから作業開始します。 以前、ステラでエアコンの制御ユニット回りを弄っていて壊したことがあり高くついたので今回はちゃんと電源を切ってから作業を始めます。 非常時キーをシフトレバーの左端に挿し込んで、Pから下の位置に移します。 隙間に内装剥がしを突っ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年4月3日 14:41 gankun33さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)