ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • Beatrush フロアーパフォーマンスバー取付ました

    大雑把にカーペット切り取りました。 お約束のボルトを外すと、地面が見えます。 10分程度で取付完了、シート下に隠れてええ感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月1日 21:17 殿村殿さん
  • これはヤバイ.....!!

    遂に手を出してしまった、ストラットタワーバー。一部、部品が入っていないというトラブルがあるも、その後の早急な対応で本日夕方に作業できることに(早く付けて試してみたいでしょ ? ) 付属のビス・ボルト類。でもこれを.... ステンレス製に交換。ボディに錆は呼びたくないですもんね。(これにタワーバー取 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年11月20日 22:20 じごくさん
  • CUSCOパワーブレース フロントサイド取付時の注意点

    CUSCOのパワーブレース フロントサイド CUSCOではJG4でしか取り付け確認していないとのこと。 (JG4だけで取り付け確認って珍しい) JG3でも同じでしょ?と思って購入し取り付けましたが、一部すんなりいかなかったのでここに書きます。 矢印の部分。 ここにボルトを通すのですが、中に薄板 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年9月11日 21:35 かるつさん
  • サステック アンダーブレース

    リジカラと同時装着予定でしたが、リジカラが入荷しないので先に取り付けました。 この円で書いた部分のボルトを外します。 左右共、そんなに強いトルクでは締まってませんでした。 反対の右側の似たような位置(笑)に、もう一本のボルトも外します。 すみません、テキトーで(笑)。 説明書通り、車体とブレー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月16日 12:49 へきみにさん
  • 事の始まりはタイヤだった.....

    全ての始まりはここから....。去年インチアップしてから山道を走った事がなかったので気づきにくかったのですが、15インチの方がサスセッティングの美味しい範囲が狭い。14インチはアンダーステアなしで走れたのですが、15インチはアンダーぎみ。しかもバランス的にフロント側をより硬めにしないとダメ。と言う ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月4日 18:56 じごくさん
  • フロントモノコックバーとアンダーブレースの取り付け

    ハイドラを始めてからCP巡りのため峠道等を走ることが多くなり、コーナリング時のロールが気になり始めたので、フレームを補強してみようか思いモノコックバーを取り付けてみることにしました。 上がRIM Corporationのフロントモノコックバー、下がTANABEの SUSTEC UNDER BRA ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年6月2日 22:07 王虎さん
  • フロアバー再取り付け

    夏タイヤに戻した後、1カ月程度、付けたり・外したりを繰り返しました。 やはり、付けている時の方が、リアが安定します。 ただ、リアの剛性が上がり、コーナーで踏ん張るため、 スムーズにリアが巻き込んでくれません(-_-;) そこで、空気圧をF・R=2.3からF=2.2・R=2.4に変更しました。 フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月23日 15:25 @tossyさん
  • すき間有り過ぎるので!

    N-ONEのグリルはすき間だらけ(風通しは良いのだが)で、エアコン用のコンデンサーに物がぶつかり損傷の原因となっていた。 なんとかしようと考えていて、物を物色(お決まりのダイソー)していたら何とか使えそうな物を見つけたので施工してみました。 品物は、 ダイソーのキッチン整理棚です。 メッシュ感が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年1月27日 09:55 biwanoahさん
  • cuscoリアスタビバー取付け

    スロープ+車庫の段差を利用して潜って取り付けます。 リアショック下部の隙間からL字ステーを入れて、それに溶接されているナットにボルトで固定します。 このナット、緩み止めになってるので途中からは入りが固くなります。トルクレンチとかロングな工具で締めましょう。 持っててよかったソケットたち。 トルクレ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年8月6日 21:19 かるつさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)