ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • カチカチやねん...! Part3

    仮組み。 フットレスト裏側に出るナットの逃げの分だけカットします。 ここで一つ問題発生。ステーの根本部分(赤丸のところ)をカッチリと曲げないとフットレストが外側に出て、しかも踏んでいるうちにステーが伸びてフットレストの位置が寝てくる可能性があるので今のうちに ステー伸ばし、ステー交換します。 ここ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月28日 18:17 じごくさん
  • カチカチやねん...! 最後の仕上げ

    フットレストを起こした分だけ、コンソールをカットします。ざっくり測った感じでは、手前側1.2cm、奥側3cmカットになります。 ブラスチックカッターとカッターでカット。 合わせてみると、コンソールが2.5cm奥に入らないといけないので、さらにカット。 こんなになりました。 付けてみると手前側は少し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月28日 18:37 じごくさん
  • フットパーキングブレーキペダルに定番のコショウ入れ蓋取付

    フットパーキングブレーキペダルに定番のコショウ入れ蓋を取り付けます。 以前はバラ売りされていたコショウ入れですが、今は塩入れとのセット売り。 しかも画像の様な瓶たてまで(笑)。 使うのは勿論コショウ入れの蓋のみ。 イルミ連動と逝きたいところですが、100均のホログラム折り紙(ボディカラー&フロア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月19日 23:00 Sフリーダムさん
  • N-ONE 6MT フットレスト型紙

    ヤリス用を買ってもポン付けが出来ないので型紙を作成しました。 A4サイズで印刷して加工し易いアルミ板等に転載してカットしてください。あとは折り曲げるだけ。左側の谷折り(30°程度の曲げ)をパネルの隙間に差し込んで右側の100ミリ幅部分に両面テープを貼って固定するだけで動きません。 心配であればネジ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年1月16日 13:56 わんたろんさん
  • 自作フットレスト その3

    やっぱり高さが有りすぎるんで、作り直した。 と言っても、土台はそのままで、上側を一番低いの基準で付け直しただけw 高さはやっぱこれだなw 欲を言えば奥側は細くなるようにした方が良かったかも^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月8日 19:04 ヒダさん
  • ペダル交換?

    NシリーズのこいつをAmazonでポチッとしてたので取り付けます アクセルはすんなり付けるだけ ブレーキは純正のゴムを取り外してから ブレーキペダル…中々しんどかった…割と強引につけた感がありますが、外れる事もないでしょう 見えないところでは有りますが、気持ちですよ気持ち おしゃれ感アップです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月25日 01:07 winniethefuuさん
  • フットレスト自作

    適合の多いNEOPLOTのフットレストバーですが、JG3適合モデルはありません。 前車で交換したバーが余っていたので、活用してみようと思いました。 こんな風に生えて欲しい訳です。 足が大きいので低くすると引っかかる。 高過ぎてもダメ。 丁度いい位置にできないだろうか。 固定具が必要なので、ホムセ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月17日 15:29 HighTowerさん
  • フットレストかさ増し

    えぬわんのフットレストは、程よい大きさで左足を乗せやすいのですが……角度が浅いのか、踏ん張りが効かない感じなんですよね(´・_・`)なので、角度をつけるためにかさ増しすることにしました(^-^) 昭和生まれのおぢちゃんは足が短いもんですから……f^_^; 色々考えてたんですけど、せっかく付いてるフ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月4日 23:06 ENM73さん
  • 自作フットレスト その1

    試乗の時から気になってたフットレスト。 ヤリス流用とかも考えたけど、マットにかぶったり、何より角度がもう少し欲しかったんで、自作してみることに。 とりあえず、鉄フラットバー&木材でステーやペダルの角度合わせ。 マットにも干渉しないことを確認。 鉄じゃ錆びるんで、アルミフラットバーでベース作成。メタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年5月5日 18:03 ヒダさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)