ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 冷えた空気を

    某ショップでエアクリーナー用フレッシュエアダクトを販売していますが、何万円も出すのはもったいないので、自宅にあった雨どい用パイプを加工して作っちゃいました。費用は0円、時間は30分位。効果はパイプ内径が太くなったのと外気が導入される相乗効果で、全体的なトルクアップと、2000回転以上回したときの給 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月16日 09:18 じごくさん
  • インタークーラーダクト加工 其の5

    フレッシュエアー取込みのため、半年前に加工したインタークーラーダクト これも良かったですが、みん友さん達の弄りを見て、仕様変更することにしました😂 みん友さんの弄りを真似して、インタークーラー側の仕切りを、ざっくりカットしました😂 純正の吸気口は、アクリル板で塞ぎました😅 このまま付けて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年8月26日 15:08 ken-ra6さん
  • タービンカバーボルト

    他のみん友さんの投稿にもあったタービンカバーボルトが錆びていたのでキャリパー交換とあわせてディーラーで交換しました。 部品代は93円。ここは高温になるので純正品を使用したほうが良いと整備士さんに教えてもらいました。すぐに外れる場合は工賃もいらないとのことなで錆が発生したら交換したいと思います、

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月21日 00:48 ていんさん
  • エアクリーナーカバー塗装

    以前からやりたいと思っていたのですが、寂しいエンジンルームにアクセントをと言うことで、エアークリーナーカバーに結晶塗装をしてみました。 マスキング、脱脂のあと塗装して、120℃で20分乾燥します。私はダンボール箱の中に金網で浮かせて置けるようにして、温度計をセット、ヒートガンを突っ込む穴を開け熱し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月16日 05:13 ベアー3816さん
  • 「もうひとつのN」試乗......大丈夫?

    N-ONEから吸気側パイプを移植したN-WGNの試乗です。嫁のいないうちに車を借りて試乗してみました。 感じた事               1、走り出しは軽快。        2、普通に乗るには何もかわりなし。  3、アクセルを踏めば普通に速い。    4、80キロまで加速したが、今までと変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月8日 15:51 じごくさん
  • 気持ちの問題4 続アルミテープ

    今日はインタークーラー廻りに気持ちの問題です(笑) まあ。見えないところなのでチャチャッと貼りました・・ こんな感じに簡単に 風呂釜ホースでエアクリに空気吸ってるんでインタークーラーの空気導入部?(名前わからん)にも。 間口2MM位広がるか?定番の下挟みに変更。 更に極力フレッシュエアーを取り込む ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月1日 17:49 やす黒Nさん
  • もっと吸わせて !

    今回はこれ。吸気ダクト。JG1の時は細長くて完全に「低速トルク・燃費」重視だった。今度の車は.... なんとストレートポート(レゾネーターはあるが)、しかもJG1より太い。これはパワー重視のセッティングと見た。ならばここはそのままで.... 今回はこれ、エアクリーナーケース。 空気の流れの抵抗にな ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2023年5月1日 01:35 じごくさん
  • フレッシュエアーを求めて その3

    今日はエアークリーナーケースのアッパー側?の加工をします。写真いきなりケース内部でスミマセン。まずはセンサーの周りの如何にも抵抗になりそーな仕切り板切り取りました。カッターで筋を付けてペンチで強引に折りました。 カッターで筋を付けてペンチで強引に折りました。狭いのでここからチマチマと平にします。綺 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月27日 10:48 やす黒Nさん
  • ダクトを取ってみた

    昨日交換したエアクリの辺りを見ていると… ん?? コレ外せるんじゃねえの?(^。^;) 触ってみるとネジ止めにはなってないので… エイッ!! (°▽°) 取れました(*^-^*) 入り口にはフィルターっぽいものが回りにはいってますが、コレは何の役目してるんだろう??( ̄~ ̄;) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年11月16日 12:14 おやじ.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)