ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - N-ONE

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • 今日の真鍮ーん、アルミチューン

    久々に真鍮を使ってチューン! オルタネーターの向かい側のボディに HID裏 ラジエーターファンモーターの裏 リアゲート等にアルミテープを追加 使っているのは1ミリ厚の真鍮板と0.1ミリのアルミテープ。 よく走るし、細かい音も聞こえます!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月17日 11:27 u@nさん
  • 【今更のパクリ その②:ラジエータ開口部にアルミメッシュ】

     こちらも「いんぷ」さんや「べあーど」さんなど先人を参考人させて戴き...  初めてのバンパー外しなので、外気温が高いうちにと。 アルミメッシュは銀色しかなかったので、軽く黒スプレー。インシュロックはホームセンターで黒色を入手できました。 色々先人達の公開資料を参考にしつつ...でもグリル外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月16日 18:52 μCOMさん
  • N-ONE ラジエーター部にメッシュ取付作業(後編)

    フロントパネル及びバンパーを取り付けた状態。 しかし取り外すのも苦労しましたが、取り付けはもっと面倒ですね。 話はまた前後しますが、取り付ける前にでエンジンをかけたところ、ビリビリとビビり音がしました。 中央部がたるんでメッシュがフレームに当たっていたのが原因でした。 これはウレタン製のすきまテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月6日 15:46 王虎さん
  • インタークーラ圧力損失低減加工

    IN側のカシメ部分を広げていきます。 1周広げてパックリと御開帳。 5mmのアルミパイプ 5cmのところでペンチで切っていきます。 こんな感じ 12本必要です。 間に設置して、パイプを挟むようにラジオペンチで挟んで固定していきます。 元に戻します。 広がっているのでまずはハンマーで叩いていき密着さ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年5月30日 23:12 かるつさん
  • インタークーラーのダクトに、ステンレス製の網を取り付けました。

    インタークーラーのダクトの入り口に、 ステンレス製の網を取り付けました。 まずゴム製のダクトを外します。 ステンレス製の網を大体の大きさに合わせてカットします。 入り口にあてがって、形に合わせて曲げます。 その後、重なる所を切り落としておきます。 ゴム製のダクトをはめた時、周りからはみ出ない様に注 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年8月24日 21:32 エヌタロさん
  • N-ONE ラジエーター部にメッシュ取付作業(前篇)

    N-ONEはラジエーター前面がむき出しになっており、飛び石等でラジエーターの破損が考えられます。 実際自分の車は一発食らってグリル変形及びコア部に凹みがあります。 これを防ぐためにアルミメッシュを取り付けてみました。 まずバンパー及びフロントパネルを取り外します。取り外し方はいろいろな方がすでに ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2013年7月6日 15:30 王虎さん
  • ラジエータ開口部にアルミメッシュ

    ※作業時間はバンパー外しなど付帯作業含みます。 バンパーグリルを外した状態で作戦会議 先日塗装しておいた 33cm x 50cmのアルミメッシュ2枚を重ねて位置確認します。 もう少し横幅あっても良かったかも 取り付けはボルト直接、ステー作成などいろいろ考えましたが 暑さに負けタイラップで メッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月14日 22:05 いんぷさん
  • ラジエーターガード(メッシュ取り付け)

    TANO-ONEさんの 『N-ONEフロントバンパー外し、公式ガイドブック』 (http://minkara.carview.co.jp/userid/295917/car/1285748/2395850/note.aspx)を参考にバンパーを外すことに挑戦しました。 初心者の意見として、 タッ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年8月18日 02:06 本将さん
  • エアコンコンデンサー周辺のシーリング

    フロントグリルを交換する際、バンパーの脱着が必須となるのですが、外したところエアコンコンデンサー周辺のスポンジが劣化してボロボロになってました。 こりゃマズいということで、15ミリ幅のエプトシーラーを使い、何層か重ねて「再生」しました。 こちらがダメになっていたスポンジ。あまり距離を走っている個 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年3月13日 11:07 hookchangさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)