ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.44

ホンダ

N-ONEJG1/2

N-ONEの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - N-ONE [ JG1/2 ]

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • フットライト準備編

    準備ばかりでなかなかインストする時間が取れません^^; 10年前くらいに@開発人fujiさんで購入しました http://ptp-service.net/car/ 残照回路も使ってましたが、今やウェルカム機能付きのカーテシがフツ―なので必要ありません。 SMDとかテープとかはない時代のモノですが ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2013年1月14日 21:13 かけさんさん
  • オプションカプラー 作製/取付け

    先日入手した住友電装の025型非防水6極Fコネクタキットを使って、電源等を取出すオプションカプラーを作ります。 事前にコネクタのみを車両のヒューズBOXに差し込んで確認・・・無事カチッと装着できました。 コネクタの住友電装品番は[6098-4979]です。 キット付属のメスターミナルに配線をカ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2013年8月30日 13:35 べあーどさん
  • ドアカーテシ強制オフSW(スイッチ)

    このSW(スイッチ)は室内灯、フットライト、ドアカーテシなどを強制的にオフにするSWです。ドアを開放しての作業中とか荷物の搬入、搬出中に不必要な照明を消したいと思ったことありませんか? そんな時、お役に立つSWです。 以前のステップWGNにも付けてましたが、Dらー、カーショップ等の整備の方は必ずこ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 4
    2013年3月28日 21:01 かけさんさん
  • 電源BOX

    ゼスト時代では端子台をステーに付けただけの何の面白みもないものだったので、今回はBOXに入れてちょっとカッコ良くしました。 【材料】 リングスター製 スーパークラブパーツ R-170 春日電機製 端子台 T10 08 春日電機製 端子台 T20 C 04 不明 ヒューズホルダー 管ヒューズ30m ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2013年3月24日 22:00 康えさん
  • 低背ヒューズ電源の修理

    ヒューズボックス付近の配線を整理していたら、低背ヒューズ電源の線が外れてしまいました。ハンダ付けだけで固定されている場所なので強度が不足しているようです。買えば3〜400円程度のものですが、ヒューズ自体は切れていないので補修することにしました。 低背ヒューズの外れた部分にハンダでコードを付けるだけ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年3月20日 17:26 ホンキートンクさん
  • ECONスイッチ他青化ww

    純正のここは白ですね でもやなの。。。 やなの。。。 精密ドライバーでばらしました。 チップLEDに被ってる黄色いカバーを剥がせば。。。 両方とも剥がすとwww ほ~ら! この通りwww (´∀`*)ポッ

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2013年4月8日 18:57 皇帝Joeさん
  • N-ONE ドア内 ドアロック/ACC/ミラー開閉 信号線 メモ

    連動ミラー開閉化のため 運転席ドア内信号位置のメモです。 内張りは三角の樹脂部品とネジ2本を外して写真のクりップ(8箇所)を抜くとあとは上方向に上げて取り外せます。 ↓nouhiroさんの手帳を参考にさせていただきました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年4月14日 22:25 トッピーM(TOPPY・M)さん
  • ポチガーSW・リアライセンスガーニッシュ編

    ポチガーSWの整備手帳アップしていなかったので内容は薄いけどup Y!オクでGetしたおまけに整流ダイオード、CRDのおまけつきポチガーSW「E-Switch PV6F240SS-341」 N-ONEではポチっとしたあとガーとはならないですが、ボタン周りの照明がカッコいいので付けちゃいます。 ま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2014年1月18日 09:16 いんぷさん
  • NAとECONについて考えてみた(構想編)

    私は、N-ONEのNAに2年半ほど乗っているんだけど、普段乗りのほとんどが市街地で5Km程度の往復で6ヶ所の信号を通過するという、シビアコンディションのため、アイストの使用を前提としていて、燃費の面からはこの恩恵に与れたと思っているんですが、 最近ECONの良い所と気になる点も見えてきたので、N ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年1月1日 01:24 MrENO-Nさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)