ホンダ N-ONE

ユーザー評価: 4.47

ホンダ

N-ONE

N-ONEの車買取相場を調べる

ターボタイマーについて - N-ONE

 
イイね!  
緑林檎

ターボタイマーについて

緑林檎 [質問者] 2012/11/28 22:03

現在、ライフに乗っているのですが、そろそろ代替えを考えております。

さて、今のライフ(ターボ仕様)にはターボタイマーを付けているのですが、N ONE は全車種プッシュ式のエンジンスタート方式となっており、自分が調べた限りでは市販の商品でプッシュ式のスターターに対応しているターボタイマーは無いようでした。

自動車の機構については詳しくないのですが、ターボタイマーは高速走行後に急にエンジンを停止させるとターボが焼付きを起こすと聞いた事があるのですが、ターボタイマーの装着出来ない N ONE の場合は自動車の機能的に特別な取り扱い等が必要になるのでしょうか?
(エンジン停止時に数十秒のアイドリング等)

また、今後プッシュスタート式の車両に対応したターボタイマー等が出てくる予定等はあるのでしょうか?

なにか分かる方おりましたら教えてください。

回答する

新着順古い順

  • 緑林檎 [質問者] コメントID:1501553 2012/12/06 06:01

    xyz…さんの言うとおり、実際のとこ通常使用の場合はほぼ必要ないという事で、高速走行後についてはサービスエリア等への進入時から駐車までがアイドリング走行となり、峠を全開で走行というシチュエーションについては、ほぼありませんが、普通に山道を走っていて途中で休憩という場合があれば少し気を使えばいいという感じですかね…?

    車に対しての知識が無いため、いろいろと教えていただきたいと思っております。

  • むろちん コメントID:1501539 2012/12/05 21:46

    N-ONEオーナーズマニュアルからの引用です。

    >>ターボ車について

    エンジン停止前のアイドリング運転時間の目安は、下表の通りです。

    運転状況 / アイドリング時間

    市街地、郊外などの一般走行 / 必要なし

    高速走行 / 約1分

    登坂路の連続走行 / 約2分

    参考になれば...

  • ナミスケ コメントID:1501314 2012/11/30 14:06

    いいえ、それらの気遣いさえ不要です。

    ノーマルで公道走行している限りターボのために何か特別なことをする必要は全くないということです。

  • 緑林檎 [質問者] コメントID:1501275 2012/11/29 19:53

    ご回答有り難うございます。

    …という事は、町中での走行にしろ高速道路でサービスエリア等でエンジンを止める前に、そこそこのターボに負担の無い程度の走行をして、車から降りる前に少しの間ですがおりる準備をしたりして、それからエンジンを停止すれば、ほぼ問題は無いという事ですね。

    有り難うございます。安心しました。

  • xyz... コメントID:1501270 2012/11/29 18:07

    >高速走行後に急にエンジンを停止させるとターボが焼付きを起こすと聞いた事がある

    とのことですが、これは峠やサーキットをアクセル全開で走った直後に
    エンジンを止めるといった意味と捉えてください。

    街乗り程度でタービンが真っ赤になるほどの状態がずーっと続くことはまずないので
    ターボタイマー自体不要だと思います。

    仮に高速道路をアクセル全開で走って、
    SA/PAに停める時に。。を想定されていたとしても、不要です。
    SA/PAに入るまでのカーブや駐車場内での走行、
    あるいは駐車時にはアクセル全開ではないでしょうから、
    その間にタービンが焼付くほどの温度から十分に冷えてくれます。

    もちろん、色々弄ってパワーアップしていたりしているスポーツカー等の場合はこの限りではありませんが。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)