ホンダ N-BOXカスタム

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

N-BOXカスタムJF1/2

N-BOXカスタムの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - N-BOXカスタム [ JF1/2 ]

トップ 補強 ボディ加工

関連カテゴリ

施工その他

  • ボデー磨き

    N-BOXカスタム購入した時から感じていた グリル加工後に作業して貰った ボデーのザラ付を 磨いてもらうために ショップに持ち込んでやって貰いました 特にルーフが鉄粉で酷いとの事でした 中古車で傷多少の凹み等有りますが これで 洗車も楽しくなりそうです ウイング部は塗装剥がれが多少あるので塗るかス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月18日 20:55 還暦さん
  • 労わり作業と労わりアイテム

    最近、ボンネットを開ける用事が無かったので気付かなかったんですけど、フォグ交換の際、久しぶりに開けてみたら、あっら~ま~ フロントフェンダーの内側、錆で赤くなってるじゃないですか! 左右とも、よく見たらボディー表面はしっかり塗装されてるけど、内側、ほとんど未塗装ってな感じ(涙) なので、見た目は度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月12日 18:28 きらきらN箱さん
  • 当て逃げされたわ もう心が折れた

    よく当て逃げされた写真を 撮ってらっしゃる 人がよく居るが・・・・ 俺は自分で当てたわけでもなく やられ損なので 腹が煮えくりかえってしまい 冷静さを失い とてもカメラなんて向けれない 当て逃げ発見時の写真なんて あるわけーねーわ 保険を使うほどのキズでもなく もうすぐ乗り換 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年9月3日 21:35 あきちゃんgogoさん
  • リヤ周りのデッドニング

    リヤ周りのデッドニングを施工します。 まずは内張りを全部外します。 鉄板を叩いて響くところに、鉛テープを貼り付けていきます。 右側 左側 鉛テープを貼り終わったら、クッションスポンジを貼り付けていきます。 左側 スピーカ裏のスペースには、クッションスポンジを詰め込みます。 右側 こちらもクッション ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月4日 15:26 緑の黒豹さん
  • 防錆剤は必要?スズキの純正で25000円と言われました。

    横須賀の久里浜という海辺に住んでます。防錆剤は必須と思いますが、前回イエローハットで8000円でした。中身が違うと思いますが、スズキの純正で25000円のオプションを頼むべきでしょうか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月15日 09:11 toshiki20xxさん
  • バンパーの爪が限界なので

    この冬、リップを外さずに過ごしてたら爪にトドメを(笑) もう、振動ですぐに外れてきます(ToT) なんで、固定していきます( ̄^ ̄)ゞ 適当に穴あけ 工具箱に転がってたステンレスのビス ステンレスのビスを打ち込んで終了! 反対側も同じように適当に施工しました!!! しばらくこの状態で過 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2018年2月19日 15:27 boeing787@APTさん
  • クリスタルキーパー 3回目

    クリスタルキーパーを施工してもらいました☆ キーパーをかけてもらう前に、鉄粉とりもリアドアと 全体でパッとひどそうなとこをやってもらってからの施工です! ぴっかぴか☆ 触り心地も全然違う(^-^) えぬぼさん、艶々してもうかっこいいね(*^^*) 抱きつきたいくらい(*´艸`*)♡おいっ で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月25日 20:39 悠-yuu-さん
  • 牽引フックを美しく取付ました〜(^^)/ その②

    まずは完成後の写真です。 根元の部分に注目ですよ〜 キャップを戻したので、美しく処理できてます〜(^^)/ 普通に牽引フックを取付た状態です。 根元から内臓が見えていて、美しくありません(ノД`) 雨水も入ってサビもきそうです(>_<) そこで、牽引フック取付前に外した牽引フック取付口のキャップを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月21日 12:53 カドワキングさん
  • ダミーフックを外して、牽引フックを美しく装着(^^) その①

    まずは 上 : 完成後の写真です。 左下 : 昨日まで付けていたダミーフックです。 右下 : 普通に取付たダミーフックです。 Amazonで買った安物の牽引フックです。 取付角度を調整するナットが…まさかのダミーでした(>_<) そこで、取付角度を調整するために、ワッシャーとゴムパッキンを用意しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月21日 12:41 カドワキングさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)