ホンダ N-BOXスラッシュ

ユーザー評価: 4.61

ホンダ

N-BOXスラッシュ

N-BOXスラッシュの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - N-BOXスラッシュ

注目のワード

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • アナログの時計を付けたかったのです。

    アナログの時計が欲しくてAmazonで探した安いクオーツの時計! 一見どこぞのダイバー系な見た目です。 買ったは良いが何処に付ければ良いのか悩みまくりましたが結局バックミラー上に貼り付けました。 ここなら取って付けたような感じにはならないしコテコテなカオスにはならないと思われです。 大体の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月29日 18:51 ノブビさん
  • 備忘 エアコン清掃&フィルター交換

    タクティ DRIVE JOY エムリットフィルター

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月25日 15:38 DSR1976さん
  • わさびデェール交換6回目 97,200km

    わさびデェール交換。 90,000kmでかえんならんのに。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月20日 09:46 北陸FREED乗りさん
  • エアコンフィルター交換8回目 97,200km

    エアコンフィルター交換8回目 90,000kmでかえんならんのに。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月20日 09:42 北陸FREED乗りさん
  • MOON キャルフライヤーのルームランプ計画【取付完結編】

    前回のつづき 最近取り付けたばかりのこのダウンライトの存在が危ぶまれる💦(笑) キャルフライヤーのイルミ側の線を繋いだら点灯確認 調光装置ボリュームOFF ボリューム全開状態 点灯しました〜! ドアとイルミを一緒に点灯 夜ではないのに明るすぎてレンズ越しでは周りが暗くなってしまう💦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年6月12日 19:13 kittdayo(キットだよ)さん
  • 145707kmエアコンフィルター交換

    クルマ購入時から付いているエアコンフィルターを交換します。グローブボックスを開けます。 グローブボックスの両端の黄色丸のポッチを内側に押します。写真は左側。 左側。 グローブボックスを外すとフィルターが現れます。黄色丸の爪を外し蓋を外します。 蓋を外したら古いフィルターを外します。 左が外したフィ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月12日 17:11 ぱぱえもんさん
  • MOON キャルフライヤーのルームランプ計画【取付編その3】

    前回のつづき ようやくゴールが見えてきました〜! 配線を繋げて 回転させながら固定! バッチリ✌️ 点灯確認が楽しみ✴️ ドア連動の配線はフロントのランプを利用しようと思います。 我ながら汚いハンダ付けだな💦 ドア連動の点灯確認の準備が整いました。 スイッチON 点灯しました〜✴️ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月12日 14:03 kittdayo(キットだよ)さん
  • MOON キャルフライヤーのルームランプ計画【取付編その2】

    前回のつづき レトロな調光装着の表と裏を天張りに挟んでネジを締めようと四苦八苦したのですが、そのままだとボリューム部分がほとんど出てこないので マスキングテープで囲って 30番なのかな?爪と指が削れそうなゴツゴツ感です💦 これで削っていきます。 平らな場所で大根おろしみたいな感じでやってきま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月11日 16:15 kittdayo(キットだよ)さん
  • MOON キャルフライヤーのルームランプ計画【取付編その1】

    風が吹いていて心地良かったのでドア全開で作業開始(笑) 先ずは見えている所をバラして バラし終わったらマスキングテープで穴あけ用の位置出しをして 2箇所をドリルで穴開け(もう後戻り出来ない) 配線を通して もう一枚の予備だった化粧板を内張りを挟み込むように仕込むために利用しようと穴を開けナットを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月10日 18:48 kittdayo(キットだよ)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)