ホンダ N-VAN

ユーザー評価: 4.36

ホンダ

N-VAN

N-VANの車買取相場を調べる

整備手帳 - N-VAN

注目のワード

トップ その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • ホーン交換

    レジェンド用

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月17日 16:08 Amazing8108さん
  • 塗装を守るために、すべるシールを

    ダイソーのすべるシール 安いので、他の車にも施工したいのでまた、仕入れようかな。 リヤゲートのバンパーのゴム受け。 一応シールが有るので、予防的に。 それぞれの場所に貼るだけ。 薄いシール すべるシール ドア側は、シールが無さそうなので、是非とも貼りたいね すべるシールを貼りました。 最近の車は、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月22日 19:54 じゃんだらりんBF5さん
  • N-VAN スイッチホールに温度計増設

    今年12月で一回目の車検をうけることになるN-VAN。 色々いじってましたが、去年仕事で大きなトラブルがあり その処理に追われて全然いじれてませんでした>< 去年の暮れにスイッチホールが一か所空いてるので何か入れたいと思って色々考えていました。 USBは別段不自由してないしと思っていたらそういえ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月20日 14:36 マックBA7&BB8さん
  • ホイールハウス内、ブラック化

    ノーマル状態 アンダーコート、最近の車はこんなものですね。 少しでもタイヤノイズが車内に入ってこないと思いたいので、こちらを使用。 チッピング ブラックを二缶購入 軽く養生を、しました。 2,3回の重ね塗り位で,真っ黒。 反対側やリヤ側も施工 ごちゃごちゃしてるから、配管とか諦めて塗りました。 性 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月9日 21:36 じゃんだらりんBF5さん
  • 凝縮器ブラック化

    まずは、ノーマルのグレードL エアコンの凝縮器は、シルバー +STYLE FUNは、ブラック バンパーを外していきます。 羽目殺しが多くて、クリップばかりで、ビス留めは数ヶ所と少ない。 時代だねぇ~ +ビスが、左右に二ヶ所。 意外に固くインパクトの力を借りました。 ドライバーで回したけど、なめそう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月8日 18:54 じゃんだらりんBF5さん
  • 納車後 即、色々いじりーまとめ

    Nシリーズ 専用設計 アルミ ペダル 貼ったり、かぶせるだけ! NVAN LEDルームランプ 9点 ポン付けです。 N-VAN用カーゴマット・リバーシブルタイプ JJ1 JJ2 ポン付けです。 N-VAN JJ1 JJ2系 3Dフロアマット 立体 カーマット 純正オプションもありましたが、Yオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月13日 21:42 弐号機_ZC型さん
  • 洗車とオイル交換とタイヤローテーション

    洗車にてピカピカ✨ ボディは普通洗車のみ。 フロントガラスがフッ素系コーティングしました😃 イチネンケミカルズ製 オイル交換とタイヤローテーションで税込3800円でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月11日 14:40 kmikb2さん
  • エアコンフィルター交換

    3年の汚れです。新品と交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月8日 16:18 やまぴろさん
  • ステップラダー

    ルーフキャリアに荷物を乗せるために購入しました。 このようにドアの部分に引っ掛けて使います。 登ってみると背伸びしなくてこの視界まであがることができるようになりました。 緊急時には先端の突起で窓ガラスを割って脱出することもできるのでひとつ車に常備しておくといいかもしれません。 ちなみに助手席側はB ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月3日 20:43 TADAKATSU57さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)