ホンダ N-WGN

ユーザー評価: 4.34

ホンダ

N-WGNJH1/2

N-WGNの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - N-WGN [ JH1/2 ]

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • 2016.06.27 ドライブレコーダー取り付け(11,893km)

    購入したオートバックスで取り付けてもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月23日 23:17 薬ルートさん
  • ホンダ(FIT3純正) ユーロホーンの取付 1

    ホンダ純正(ディーラーオプション)のキットです。 N-WGN用ではありません。 FIT3用です。 部品番号:08P80-T5A-000 必要な物が全て同梱されています。N-WGNに流用する際にも、このKITだけで作業をすることができました。 純正ディーラーオプションだけあり、カプラー形状等気 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月10日 21:39 ますたー?3P7Q3さん
  • ホーン取り付け

    純正のピー! はある意味良く聞こえるのですが、歩く人やら周りの人の反応が良すぎて もう少し重みのある音がいいなと思い、GIGAHORNを選びました。 いきなりほぼ完成してますが、500Hzを1つのみ使い、残りの400Hzはコルトに使いましたので、アース追加と、平型プラス端子を切って純正コネクタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年5月24日 17:17 tom-cf4さん
  • ユピテルYUPITERU DRY-FV53GP  取付け

    取付けは簡単なんで(笑) が、フロントガラスにボカシが入ってるし、シティブレーキアクティブシステムのセンサーがドラレコに映り込んじゃうなんて事が有ったりで、位置決めに少々時間がかかりました(笑) フロントガラスのボカシの境目ギリギリの位置がこの辺りです。 シティブレーキアクティブシステムのセン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月3日 13:42 道楽ヲヤジさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    ドライブレコーダー本体ををミラの左側に取り付けました。 電源を入れて画面を見ながら位置調整をして両面テープで貼り付けです。 電源はエーモンの電源ソケット1穴1554を使用しました。 運転席足元ヒューズより電源取り出しです。 アースはドア横より取り出しです。 完了です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年4月26日 14:52 たーちゃん 1102さん
  • ドリンクホルダーやり直し

    手軽に取り付けできますが、基盤剥き出しなのがちょっと気になります ショートするほどは濡れないでしょうけど… 見た目も美しくないのと、ちょっと明るすぎるためやり直し 8mmの穴を空けました そしてこいつに活躍してもらいます こんな感じで取り付けますが、てっきり両側から押さえて固定かと思いきや… やっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年3月23日 19:01 kredoさん
  • ハザードスイッチ

    分解ついでにハザードスイッチをfit用のに交換しました オリジナルはちょっと色が薄くイマイチな感じでしたので 交換はツメ外すだけでとても簡単にできます 交換後に写真撮ったので、中に入っているのはオリジナルのスイッチ 夜間はスイッチ全体が赤く光ります ハザードの三角マークは反射になっていて、街灯の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月19日 13:54 kredoさん
  • アイストキャンセラー取り付け

    アイドリングストップ機能が煩わしく、エンジン始動の度ECONスイッチを押すのも面倒に感じてきたので、アイストキャンセラーを取り付けしました メーターパネル、右エアコン吹き出し口、右下のパネルを取り外してから、ECONスイッチパネルが外れました スイッチカプラーの4本の内の薄緑と黒の配線に割り込ま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月10日 16:49 ELRさん
  • ホンダ用オプションコネクタ分岐ハーネス

    Nシリーズに限らずかもしれませんが、ディーラーオプションのフォグランプが付いていると、社外(ユピテル)リモコンエンジンスターターが不可の理由… 画像中央付近のヒューズBOXにある6極コネクタ。 これがオプションコネクタで、フォグやエンスタの配線がここに挿す様になっています。 そのため併用不可となっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月23日 09:24 take@285Fさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)