ホンダ N-WGN カスタム

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

N-WGN カスタムJH1/2

N-WGN カスタムの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - N-WGN カスタム [ JH1/2 ]

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • 黒耳化と冬仕様

    サイドミラーを黒耳化してみました(^^) 今回は、スカルキャップを取り外し、イージーラバースプレーによる塗装で黒耳化です(^_^) カラーは、shiny black★ メッキのワンポイントとして~ ウインカーリムをプラス♪ 剥がせるスプレーは… 扱うのが難しいですね(^^;) ガン見禁止!とな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年2月1日 02:32 グングン君さん
  • スタビライザーロッド

    今回はこのスタビライザーロッドを調整式の社外品に交換しまつ(・∀・)ノ 車高調を入れて車高を落としましたのでサスショックに繋がっているスタビライザーロッドも車体に対して上に上がってしまってます このロッドが左右に繋がっているスタビアームを下に押さえ込むことでカーブ走行時のロールを抑えている仕組 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2015年4月4日 21:02 ココナッツ・ホンダさん
  • 車高調スプリング交換時用データ

    フロント 直巻スプリング 長さ 175mm バネレート 4.0Kgf/mm フロント 直巻スプリング 内径φ70mm リア 樽型スプリング 長さ 186mm バネレート 2.5Kgf/mm リア 樽型スプリング下側 内径φ52mm リア 樽型スプリング上側 内径φ70mm

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月20日 20:52 uki2016さん
  • ダイヤル手直し

    オートバックスでイマイチだった処理をキチンと製品が動けるように手直ししましょう~(・∀・)ノ といっても削って締め直すだけですがw まずはリアの内装剥がすのでここ、両リアドアのステップカバーから外します(ベコッ) 続いて両サイドのリアカバーをベキッボコッっと外します おっとその前に外す部 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年3月12日 21:55 ココナッツ・ホンダさん
  • ストローク調整

    ブリッツの車高調を取り付けてから気になっていたリアストロークを調整しました。 初期状態だと縮み側が3cmぐらいでバンプタッチする感じだったんで後ろに人を乗せたらすぐタッチするので縮み側を6cmぐらいになるようにショック長をセットしました。乗り心地は劇的に変化です。マイルドな感じになったんで少しずつ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月8日 21:23 F-styleさん
  • AEROOVERキャンバーキット

    AEROOVERリアキャンバープレート3度 装着前 3度装着後 車高調純正比45mmダウンでの取り付け画像です。 感じとしては、元々のキャンバーと合わせると3.5~4度くらいついた感じです。ワゴンR、5度との比較で、あくまでも主観です。 6.5j+39でフェンダー上部で8.5mmくらい入りました! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年3月1日 08:24 欄丸@さん
  • 今回はスタビリンク延長ダスよ

    ローダウンすると、スタビライダーの位置が変わり、 スタビ効果が半減するので、今日はDIYにて スタビリンクを延長しました。 M8×50mmロングナットをホムセンで購入 Φ9mmのスタビリンクをカッツテングサンダーで半分に切断。 8M-1.25mmダイスでネジを切ろうと思ったのですが、 な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月15日 18:49 シュガーコペさん
  • 純正ショックの突き上げ緩和

    手抜きです。 巻いてインシュロックで固定するだけ(笑´∀`) 取り付けてテストドライブするだけで変わります。 うたい文句は36時間後にイオン化されエージングされるみたいです。 明日か明後日にはさらに変化があると思います。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月26日 23:50 miz好きさん
  • SEVロアアームを付けた。

    SEVロアアームを付けた。 前車フリードスパイクに付けていたのを外して付けました。 付けてすぐに180km程走ってみた。 車体の動きがスムーズでまったく疲れを感じない。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月7日 17:53 R64sniperさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)