ホンダ NC750S

ユーザー評価: 4.25

ホンダ

NC750S

中古車の買取・査定相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - NC750S

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • Fフォーク15mm突出し

    ①Fフォークにあるネジ2箇所×左右を軽くゆるめ、②フォーク15mm下にガムテープを3mm厚までぐるぐる巻く。③再度ネジをゆるめ、車体を揺するとガムテープのところまで下がる。④ネジを締めてガムテープを外すーー終了。試乗しましたが、重かった切り返しが軽くなりパイスラ・8の字が楽に、お試しあれ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月16日 10:13 750 riderさん
  • ローダウン リアサスリンク交換

    今回、手配したローダウン用のリアサスリンクです。  ローダウンを思い立った動機は、古希の年齢を意識するようになり、より長く楽しめるように、安心を手に入れる為です。 下側が、取外した純正リンク 上側がローダウン用のリンク LD用は、長さが10mm長いです。 カタログでは、750Sで約20mm下がる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月14日 22:18 カール38さん
  • ローダウン改造続き その2

    リアリンク交換でのローダウンで、足つきは、格段に良くなりましたが、もとのサイドスタンドでは、駐車時の安定性が悪くなりました。  ハンドルロック側にして平坦なところでは、まだよいのですが、ハンドルを右側に切ってのサイドスタンドでは、車体が右側に倒れそうです。(駐車中に、通行人が車体に触れただけで倒れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月22日 20:57 カール38さん
  • ローダウン改造続き その3

    足つき改善の為のローダウン改造の弊害として、メインスタンドの引き起こしが重くなったので、メインスタンドも短くします。 写真左が改造用に手に入れた700Xのスタンドです。右のS純正品より約30mm長いです。S用の中古品はめったに出ませんが、X用は時々出ます。 ローダウン後にS純正スタンドで引きおこし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月31日 21:36 カール38さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)