ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

長所短所 - オデッセイ

 
イイね!  
はなげ

長所短所

はなげ [質問者] 2007/11/16 22:19

初めまして皆様。
今インテRに乗ってるんですが、家族が増えそうなので
車買い替えを検討しています。

現行オデッセイの長所短所など教えていただけますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • tanig コメントID:1174563 2007/11/16 22:19

    私も前の前がインテRでした。
    といいましてもDC2ですが。
    回転半径が5.7mということなのでDC2ではないとは思いますが個人的な感想を。

    ・車の目的が違うことを理解すること
    今までは一人で乗ることが多くて、レッドゾーンまでの吹け上がりの気持ちよさを味わってたと思いますが、これからは家族を移動させる車ということでいかにスムーズに車を走らせるかと言うことが目標になってきます。
    ということでCVTによるスムーズな加速ができるMかLをおすすめします。

    ・燃費は悪い!
    DC2に乗ってるときは10km/lくらいはざらでしたが、RB1はだいたい7km/lくらいになります。

    ・左足が暇
    これ実は慣れるまで結構かかりました。

    ・車内で人が移動できる
    RB1に買い換えて一番良かったと思うことがこれです。
    雨の時とりあえず子供を車に乗せて、車内でチャイルドシートの取り付けができるというのはミニバンならではです。

    ・荷室、車内が広い
    冬場に家族で買い物に行くとき、後部座席はチャイルドシートと上着でいっぱいになってしまいますが、RB1ならいくらでも荷物が積めます。
    ついでに子供用の自転車なら2台は積めますので、少し離れた大きな公園に遊びに行くのもラクチンですB

    最後に車を運転する楽しみということですが、ミニバンにそれは期待してはいけません。
    オデッセイはミニバンの中では低重心で...というフレーズを良く聞きますがインテRと比べると所詮ファミリーカーレベルです。
    この気持ちの切替えができるとオデッセイライフが楽しめると思いますのでそれまでがんばってください。

    子供が中学にあがると好きな車に買い換えましょう!

  • コメントID:1174562 2007/11/16 07:43

    H15.10/6~H16.4/27の初期生産車両であれば、最大3回のリコール改修を受けているはず。
    逆にH17年11月生産車両以降であれば、CVTのリコールは行われていない。

    要するに、新らしい技術が採用された場合、すぐに飛びつかずに1年くらいは様子を見ろとの常識が立証されているだけ。

    CVT関連のリコール履歴は以下の通り。

    (1) H16.5/20 CVT用電子制御装置のプログラム不良
    対策:CVT用電子制御装置のプログラム改修
    対象:H15.10/6~H16.4/27生産分

    (2) H17.11/25 CVT用オイルポンプの異常摩耗
    対策:CVT用電子制御装置のプログラム改修+CVTF交換 又はCVT本体交換
    対象:H15.10/6~H17.10/20生産分 

    (3) H18.9/8 CVT用オイルポンプの加工不良
    ホ策:CVT本体交換
    対象:H15.10/6~H15.11/7生産分

    (4) H19.9/21  (2)の再改修
    対策:オイルポンプ交換又はCVT本体交換
    対象:H15.10/6~H17.10/20生産分

    もっとも、騒いでいるのは他社の車にお乗りの方でしょう。

  • コメントID:1174561 2007/11/15 13:19

    私は、H8年式アスコットイノーバ2.0Siから、2005年10月にオデッセイ(M)に乗り換えました。

    印象としては、コストバリューに優れたクルマであるという事とが、一番言えるかな。

    現行のホンダ車はピラーの死角がどうしてもXという声は、親類達が乗っている(現行ステップワゴン24Z・シビック1.8)ストリーム(ひとつ前のモデル)にも云えるので、現行ホンダ車には共通事項だと思う。

    ドアについてはココ近年のヒンジドア VS スライドドアの事故率の比較をすると、個人的にはまだまだスライドドアの安全対策には開発の余地はあると考えている。

    インテリアは、
    シートアレンジの応用が利くので、小さな子供には非常に使い勝手が宜しい。私自身はシートについては全く不満はない。

    動力系は、
    エンジン・F20A(DOHC) VS K24A(iVTEC)オデの方が有利だが、トップスピードは、やはり車重(1.36t VS 1.64t)の差とシャシーレイアウトの差で高速140km/h超えのコーナーハンドリング等はトレッド幅がオデの方が85mm勝っているにも関わらず、イノーバの方が軍配が上がる。

    直線での安定性もイノーバの方が上、コレは空力の差異が出ていると思われる。(C.d値1.3ってこういうことかな???)

    ただ、オデの
    ノーマルのタイヤがあまりにもプワーなので、そこが個人的には不満な点だった。(特に高速の車線変更等で・・・)

    乗車レイアウト。
    人数で家族(5人)&ジジ・ババ(計7人)を乗せてのドライブでは足のボトムラインが思ったより深いのでビックリしたが、そういう万人向けのユースに全て対応するために固定したセッテイングで生産するメーカーの苦悩が見える様な気がする。

    外見で、
    塗装面に関しては一層の工夫が必要だと思う。(メタリック塗装はいいが、チョットしたキズが目立つ)


    実走行では、
    燃費はCVTのお陰で結構延びる。(街中平均7.2Km・高速で11Km・条件いいと13Km)が、まだまだ開発の余地があると実感している。(冷間時のノイズ発生等)

    総評としては、ファミリーユースとしてはかなり長く乗り続けられるクルマだと思う。

  • コメントID:1174560 2007/11/15 00:21

    Re:14

    短所⑤アブのフロアは凹凸がある

    SやBグレードはわかりませんが、アブのみ2WDでも
    他の4WDと同じくフロアセンターにトンネルがあります。

    CVT車は1・2列目ともフロアがフラットになってます。

  • コメントID:1174559 2007/11/14 23:46

    先代Mからアブソ乗り近じか4年になります。長所、ミニバンなのに走りが良い、先代に比べ車体が軽く感じます〔エンジンの為か〕走る事に楽しみが感じられる数少ないミニバンだと思います
    、短所、Aピラーの四角、カーブの時の見九区さ・・
    本田さんの課題です。
    他は欠点は特にないです、独身、妻子持ちでも必要不満なく使える楽しい車なのは間違いないです

  • 日本のお茶 コメントID:1174558 2007/11/14 19:27

    12
    短所
    2:みんな買う前に知ってることだよね・・・?
    5:それは、足を置いたときに、そう感じるんですか?
    7:それは、やばいな・・・

  • 朔太郎優次郎 [質問者] コメントID:1174557 2007/11/14 18:24

    インテからの乗り換えなので運動性やら燃費やらは期待はしてません。
    スライドドアは…意識しますね。オデッセイは次期型も装備しないんでしょうかね。クーペからの乗り換えなのでドア枚数倍でも嬉しいんですが。

    維持費は若干アップする…感じでしょうか。全車2.4リッターで車重は1.6トン越え。

  • コメントID:1174556 2007/11/14 11:58

    H17のアブです。
    長所
    ①乗降性の良さ。シート高が176cmの私にぴったりです。
    ②回頭性の良さ。以前乗っていた3Lセダンより軽快に曲がります。
    ③良く回るエンジン。軽快に回るのでトルク感はうすいですが気持ちよく回ります。
    ④高速安定性の良さ。時々1日に1000km程走りますが車が安定しているのであまり疲れない。
    ⑤横風に強い。他のミニバンよりも横風に強い。
    ⑥子供が酔わない。家の子供は背の高いミニバンやクロカンに乗るとすぐ酔う。
    ⑦生活感がうすい。他のミニバンと比較してですが。
    ⑧内・外装とも気に入ってます。
    ⑨シフトレバーの位置、操作感とも最高。

    短所
    ①Aピラー。これについては、もう語る必要は無いでしょう。
    ②塗装が弱「。
    ③2列目シートが倒れない、3列目シートが全くリクライニングしない。
    ④MOPナビのモニターの位置が、後3cm高ければ・・・。
    ⑤アブのフロアは凹凸がある。
    ⑥ロードノイズが気になる。
    ⑦豪雪時、夜間ヘッドライトに雪が積もり前が見えなくなる。これにはびっくりしました(HIDは全部なのか?)。

  • コメントID:1174555 2007/11/14 11:43

    同じく前車はR乗りでした。
    事情で已む無く現在のオデに乗り換えました。
    燃費はインテの方が全然良かったです。(車重、ミッション等比べようがありませんが)
    以前の様なVTECポイントに切り替わると豹変する感覚は全くありません。あの音もね。。。昔が懐かしいです^^;
    ブレーキもインテRに比べるとこんなものか?と直ぐに気が付きます。
    ステアリングの反応も、ミニバンってこんなもんかくらいです。
    まぁ、1.6tもある車ですから色んな面で仕方がないですけどね。
    乗り心地、静粛性はRとは比べ物にならないほど、快適。
    車内の広さ、使い買ってはクーペ乗りから見れば、天国です。
    取り合えず。ミニバンってこういうもんなんだぁと割り切って乗ることェ一番大切だと思います。
    オデは良い車であることは間違いないですから

  • コメントID:1174554 2007/11/14 09:05

    2006年9月のMです。
    1年以上経過したわけですがCVTのリコールは一度もありません。
    熟成されてきたものと思われます。
    初めてのCVTですが惚れ込んでいます。もうATには戻れませんね。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)