ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

突き上げ感の改善について - オデッセイ

 
イイね!  
michi1004

突き上げ感の改善について

michi1004 [質問者] 2023/04/25 16:10

最近、中古のrc1初期型を購入しましたが、走行時の縦揺れと横揺れがひどく、毎回同乗者の妻と子供が酔ってしまいます。
これは当時購入された方も同じ思いをされたかと思いますが、みなさんどのような改善方法を試されましたでしょうか。また結果どのくらい改善されたのか教えてほしいです。

一応今のところ下記で対応を考えています。
①rc初期型発売時にはメーカーより出た、足回り改善キットを試してみる。そもそも改善キットが今も入手可能か不明なため、ホンダに聞いてみます。

②rcの中期型または後期型で使用されていたサスペンションを中古で購入し、現在のサスペンションと交換してみる。
後期型はマイナーチェンジほうの型式であっていますでしょうか?

③社外品のサスペンションとスタビライザーを購入して取り付けてみる。
社外品にする場合、クスコの下記3つで考えています。
・サスstreet ZERO A(397 62N CN)
・フロントスタビライザー(397 311 A35)
・リアスタビライザー(397 311 B16)

回答する

新着順古い順

  • しとにく コメントID:1702770 2023/05/02 22:55

    はじめまして、こちらもRC1の中古車を購入したものです。 まずヤフオクでRC4のサスペンスを中古で買いました。だいぶ楽な乗り心地になりました。 最近ではテレーンタイヤTOYO TIRESのオープンカントリーのタイヤを履いたら一発で突き上げはほぼ無くなりました。ご参考にしてもらえたら。 でもクルマのコンセプトがアウトドア系になりますよ。笑

  • きょー@RC2 コメントID:1702739 2023/05/01 14:58

    バンプラバーカットが最善だと思います。 KYBのHPにも掲載されてますが、前期RC1RC2は底付きしてます。跳ねるの当たり前なんです。 KYBのダンパーはシリンダー短くしているので1〜2センチ余裕があるようです。 自分もバンプラバー外してますが、快適です。

  • 旦那(改) コメントID:1702699 2023/04/29 21:31

    リアの突き上げ感の改善だけなら、バンプラバーカットも有効だと思うんですが。 自分でやったらお金も掛かりませんし、 どうでしょうか? いろんな方(自分も含め)もされてますし。

  • ちゃんゆな コメントID:1702688 2023/04/29 14:35

    追記ですが、フロント強化スタビライザーを装着するとフロントの突き上げが強まるので、現状のお悩みでしたら優先順位は低いと思います。

  • ちゃんゆな コメントID:1702686 2023/04/29 14:33

    横揺れが気になるようでしたら、既に回答出てますが、リアスタビライザーバーの装着がオススメです。 車高調に交換しても横揺れは結構していましたが、スタビライザーバー装着で大きく改善がみられました。 揺れに対してのデメリットは少ないので、こちらを試してから足回りを検討するのも手だと思います。

  • イッチろりん コメントID:1702681 2023/04/29 07:10

    はじめまして。 私は改善された後の足廻りの型でしたが、それでも突き上げや、ゆすられ度はかなりのモノでした。 そこで、クスコさんのリアスタビを装着、ゆすられ度は幾分低減。次にボディ補強、色々装着してますが、かなり改善します。 (スライドクリップがコスパ良好でした) 後は、KYBさんのローファースポーツプラスを純正バネと併せて装着。 リアの減衰力を調整出来るので、私はかなり柔らかい設定にしてます。 これらにより、かなり突き上げやゆすられ度は改善され、乗り心地は良くなりました。 因みに、タイヤホイールは19インチの40扁平ですので、45扁平などにすれば更にマイルドになるかと思います。 ご参考になれば幸いです。

  • 北の暴れん坊 コメントID:1702646 2023/04/28 05:28

    RC1に乗ってます。 リアのハネ、硬さはかなりのものです。 ただ横揺れは硬さゆえそんなにないと思います。数回、後席に乗りましたが、体がホールドされないため横揺れのような感じになる気がしました。 9年乗りましたが、結局そのまま乗り、家族もそんなもんだと慣れたようです(笑 何度か検討して見送りましたが、社外のサスとショックにするのが一番かと。ただ、どこのが良いのかは好みもあるので何とも言えません。

  • サーマルブレイク コメントID:1702644 2023/04/27 23:02

    RC4のe-HEV乗ってます。 横揺れがけっこう気になったのでとりあえずクスコのリヤスタビバーを入れました。 揺さぶり感はかなり改善されたと思います。前期型は突き上げ感などけっこうあるみたいですし、コストかけるなら後期のショックなどを移植か、カヤバのSRダンパーなどですかね 前期から後期に乗り換えた人に聞くとやはりかなり突き上げ感はマシになったという話なので後期型ショックの移植が間違いなさそうですが、、、

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)