ホンダ オデッセイ

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

オデッセイ

オデッセイの車買取相場を調べる

三角窓下の異音(外部) - オデッセイ

 
イイね!  
kita

三角窓下の異音(外部)

kita [質問者] 2005/06/07 13:36

先日気づいたのですが、三角窓の下・・・フェンダー部っていうんですか?あそこを押すと、若干遊びがあって動きますよね?
動くのは承知なんですが、押す度に「コンコン」って何かがあたるような音がするのですが、異常なんでしょうか?

過日、塗装ミス(初期不良)で、三角窓を交換しているので、それとの因果関係もあるのか心配なのですが、交換時にフェンダー部はノータッチだったらしいです・・・。

個体差はあると思いますが、同様の状態をご存じの方がおりましたら、教えて下さい。おねがいします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:397091 2005/06/07 13:36

    こんにちわ。

    昨夜、オデ板以外の掲示板をウロウロしていたのですが、異音ネタはオデッセイに限らず多々ありますね・・・。
    ま、部品の集合体ですので、どっかこっかで音は出るものだとは思いますが、いざ自分の車となると頭に来てしまいます(笑)。

  • 発展途上車 コメントID:397090 2005/06/06 23:12

    こんばんは!kitaさん早速有難うございます。
    異音問題は尽きないですね。私のアブもダッシュボードセンター辺りで段差越え時にコンコンと異音がするし、左フロント足回り付近から鈴の鳴るような音?キリンキリンみたいな異音が気になっています。気にしないようにって自分に言い聞かせてはいるのですが、なかなか吹っ切れずにいます。だからいつも音楽かけて運転してます。もちろん異音が聞こえない様にです。う~ん、悲しい。

  • コメントID:397089 2005/06/06 22:58

    こんばんわ。

    その後もぺコンペコンは変わりありませんが、異音は、三角窓と外板の接点を干渉しないようにしてもらい、ほぼ消えています。おそらく、今残っているAピラーの異音は内張りの一部だと思いますが、気になるほどの頻度では発生しなくなりました。

    フェンダーペコン減少は、衝突緩和のため仕方ないとの事でしたので、対策はしていません。

    ちなみに・・・

    車内の異音・・・ドアの異音(ギシギシ音)は、ドアの建付け位置調整をして完全に止まりましたが、ドアを閉めた時にセカンドドアとの隣接面上部がぶるんと揺れるようになってうれしさ半分に・・・。

    ドア内装の異音は、スポンジ対策で内張り自体が若干浮いてしまいましたが、これも大幅に緩和しています。

    最近は、ダッシュボードのどこかでたまに「ピキッ」となりますが、頻度が少ないため、放置状態です。

  • 発展途上車 コメントID:397088 2005/06/06 22:25

    その後、皆さんいかがでしょうか?私のアブも助手席側フェンダーを押すとベコンベコンと音がします。具体的な場所はAピラーとのつなぎ目付近で三角窓の前です。ある日、洗車中にこの部分に手をついたところ、ベコンと音がしびっくりしました。最近車内の異音が気になり、もしかしたらここが原因かも…と。そこで皆さんに質問です。このフェンダーベコン現象をDラーで直してもらった方いらっしゃいますか?

  • コメントID:397087 2004/11/26 10:38

    初めまして、オデッセイ乗りではないのですが、購入予定でサイトを見ていて投稿しました。Aビラー付近からの異音ですが、多分Aビラーを作るときに何枚かの鉄板を重ねるようにして強度をだしているのでその重なっている部分に鉄粉などが混入して異音がしている可能セガ高いと考えられます。この場合一般のディラーでは測定などが出来ず応急処置程度の対応しかしてくれません。結論として私の場合アウァンシアでしたが知り合いの整備の子がディラーにいたので福岡にあるホンダの大きな工場かなにかに持ちこんでそこのテスターで特定の場所を検出し修理してくれました。仲良しの方がディラーにおられれば相談してみてはいかがですか?ただし普通はあまり真剣に取り合ってくれないので、奥の手で本田技研のほうにディラーの名前出して納得がいく交渉
    をするぞってそこの店長にでも文句を言うなどして、まず正しい対応をさせることからやってみてください。

  • コメントID:397086 2004/11/25 10:14

    こんにちわ、にょさん。
    2ヶ月も作業なさったんですか?ご苦労様でした。
    でも、自分でそうやって作業すると、構造もよくわかって再発しても、処置できるからいいのかな・・・。
    私は、超のつく不器用なので、何かあったらディーラさんまかせ・・・。色々説明されてもピンとこないんですよね(汗)。

    それにしても・・・異音ネタ、本当に多々あるんですね。もちろんオデに限らないことかもしれませんが、なんとなく、嫌な不具合です・・・。

  • コメントID:397085 2004/11/24 20:50

    はじめまして。にょです。
    それって、三角窓の下のピラーカバー(言い方があってるかは?)の間にはまっているやつですよね。 外す場合は単体でも外れるんですが、はめる時はピラーカバーもはずし一旦、組み上げてからもう一度セットしないと爪がしっかりはまらないんでカタカタ音の原因になります。 私は気づくのに2ヶ月くらい外しては取り付けを繰り返しました。 

  • コメントID:397084 2004/11/24 20:17

    >私もさん
    木ベラ(割り箸をカッターでヘラ状にするのもよし)を手前のスキマに差込み 少しコゼると「ぷくっ!」と浮き上がるので パネルを外し 参考ですがコーキング個所は 前受けの三箇所と側面手前 要するに 干渉する所 全部です。
    これで解決出来たら 次の異音個所にも応用できます。

  • コメントID:397083 2004/11/24 20:03

    内部の異音は、結構皆さんも感じていらっしゃるんですね・・・。特に、これから冬になるとあちこち増えてくるのかな・・・。
    私のオデは、納車後まもなく、運転席ドアの異音に悩まされましたが、ディーラさんが色々措置をしてくれて、ほぼ異音は無くなりました。

    と、思ったら、フェンダー部のコンコンと、室内Aピラー付近の異音・・・。ん!ある意味飽きさせない車です(爆)。

  • コメントID:397082 2004/11/24 18:34

    SIX13さん、左の三角窓のパネルの爪とは
    どこの部分でしょうか。また、コーキング剤を注入した
    のはどこの部分でしょうか。
    すいませんが、詳しく教えていただけるとありがたいです。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)