ホンダ オデッセイハイブリッド

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

オデッセイハイブリッド

オデッセイハイブリッドの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - オデッセイハイブリッド

注目のワード

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • リア席エアコンヒーター追加 エアミックスモーター動作確認動画あり

    ヒーター追加配線延長後の動作確認動画を掲載しました。 こちらはエアミックスモーターの動画です。 赤矢印の方向から撮影しました。 2列目のエアコンコントロールパネルからMAX COOL/MAX HOTの操作を繰り返しています。リンクが動作していることが確認できました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月10日 16:27 はるはるくんさん
  • リア席エアコンのヒーター追加 ハーネス延長

    前回ハーネス長が不足して作業を中断していた配線の延長作業を再開しました。 クリップ付のハンダごて台が活躍です。 運転席側のインパネ下を通し、 エアコンユニットの手前側を通し、 エアコンパネルまで配線しました。 所々クッションを巻いて雑音防止処理をしました。 エアコンパネル32極カプラーには既に配線 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月9日 17:39 はるはるくんさん
  • リア席エアコンユニットの復元

    リビルトしたヒーター付きエアコンユニットのエバポセンサー、内気温センサー、エアミックス、モードモーターの点検を行い、特段問題ないと判断しましたので、車載することにしました。 ※点検要領は関連URLをご参照ください。 ユニットを車載のうえヒーターホースを接続します。 うねりの山がある方を車両前方にし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月5日 14:47 はるはるくんさん
  • リア席エアコンへのハーネス通線

    リア席のエアコンユニットを外しているうちに、あらかじめ作成していたエアコンコントロールユニットまでのハーネス通線を行いました。 こちらがユニットの接続部分です。 車両ハーネスに沿ってフロント側へ通線し、車両クリップ付近でバンド固定しました。 運転席足元あたりまでは順調でしたが、ハーネス長が不足して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月4日 22:32 はるはるくんさん
  • リア席エアコンユニットの取外し

    この日は近くの販売店が営業していましたので冷媒回収を依頼(作業時間は約1時間)、リア席エアコンのヒーター追加のために、ユニットを取り外しました。 まずは、ブロワとパワトラのカプラー、ハーネスクリップを外します。 次にこのブレースを外します。 ハーネスクリップも外し、作業の邪魔にならないように分離し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月4日 21:27 はるはるくんさん
  • 室内側ウォーターパイプ装着

    明けましておめでとうございます。 元旦からリア席ヒーター追加の準備として、室内側ウォーターパイプを装着しました。 まず右側スライドドアのステップガーニッシュを外し、フロアカーペット下にあるこちらのカバーを外します。 ボルト2本、クリップ2ヵ所外し、フロアハーネスのクリップを外すと取れます。 カバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月1日 17:34 はるはるくんさん
  • 内装 黒化計画②エアコンルーバー

    今回は内装に黒要素を増やすためにエアコンルーバーを黒化しました!! 本来であればエアコンパーツ全体を黒塗装したかったのです💦が、取り外しにはルーフライニングも外さないといけない為、ポン付け出来るメッキガーニッシュを黒塗装して取り付けました☆☆ エアコンパーツとルーバー部に取り付けるメッキガーニッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年12月24日 22:23 KURA屋さん
  • 酷暑対策!!冷媒管断熱施工の巻②!!

    耐熱パイプカバーをスキマ無く押し込んだトコロで、耐熱ロックタイを均等に締め、ボンレスハム状態にして行きます。 ここで気を付けるのは、僅かなスキマに結露が発生する恐れがありますので、継ぎ目を斜め下に持って行き、万が一の水滴を下に落とす様にする事です。 真下だとエンジンの熱風が当たる気がする為、軽く ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年8月4日 23:49 tatsuziさん
  • 酷暑対策!!冷媒管断熱施工の巻①!!

    デルタ株が猛威を振るう昨今、8月の東京はメッチャ暑いですね!! オリンピックで死人が出ないか不安になります。 超暑がりの私には苦痛の毎日ですが、BTCさんはじめ、みんカラのパイセン達を参考に冷媒管の断熱施工に挑戦してみよーと思います。 理論的にはエアコンの効率UPで、キンキンに冷えた風が出る事 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年8月4日 21:20 tatsuziさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)