クルマレビュー - オデッセイハイブリッド
-
マイカー
-
マイカー
-
茄子紺RC4
-
ホンダ / オデッセイハイブリッド
ハイブリッド アブソルート・ホンダセンシング アドバンスドパッケージ_7人乗り(CVT_2.0) (2016年) -
- レビュー日:2025年4月14日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:4
- 積載性:5
- 燃費:4
- 価格:無
- 満足している点
-
2列目座席の快適さ、運搬能力
特に妻が2列目座席を重宝し、また子供たちの引っ越しなどである程度細かい荷物の運搬等でも助かっています。 - 不満な点
- 幼児を2名乗せる場合、保護者を隣に乗せるのでISOFIXのある座席が不足します。
- 総評
- 最近は孫を載せて、近くの公園、レジャー施設に連れて行く際、荷物等も積載出来て助かっています。
-
マイカー
-
速度超過。
-
ホンダ / オデッセイハイブリッド
ハイブリッド アブソルート・ホンダセンシング EXパッケージ_7人乗り(CVT_2.0) (2016年) -
- レビュー日:2025年4月13日
- 乗車人数:4人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- デザイン:4
- 走行性能:4
- 乗り心地:4
- 積載性:4
- 燃費:5
- 価格:3
- 満足している点
-
まずデザイン
前期のRC4はゴツくなくミニバンらしかぬスポーティお顔
グリルがギラギラのメッキでは無くギラつきを抑えたダーククロームメッキ
走り
モーターのトルクがほぼV6の3.5Lと同等なので
0-100は8秒くらいとLサイズミニバンにしては速い
ミニバンしては背が低いのでコーナリングがキツくない
燃費がこのクラスにしてすごくいい
内装は
AC100V1500Wのコンセントがあり非常時の電源として使える(EXパッケージのみ)
ロングスライドの2列目でリムジン仕様にできる
オプションの本革仕様は質感が良い
- 不満な点
-
前期のRC4は
セカンドのキャプテンシートは豪華で良いが
ドリンクホルダーやテーブルがいっさい無い
ガソリン車の時からですが、運転席助手席付近に小物入れなど気が利いたものない
メーカーオプションのナビは車両と連携しているので
いろいろな機能があって良いが社外ナビへの交換が難しい(できない事はないが、いろいろ諦めなければならない機能はある)
そのおかげで間接照明付きのおしゃれなリアモニター(9インチ)はついているが
今となっては小さい(モニターのみ交換はほぼ不可でナビと同時交換が必須)
ホンダセンシングのACCに渋滞追従機能が無い
30km/hから作動
(中期型からはある)
サイドブレーキが足踏み式
(中期ハイブリッドから電動パーキングブレーキ)
正直、中期型以降にすれば全て解決できる
- 総評
-
基本的には大満足していますが
納車2日目でもう飽きました
(そもそも家族車で楽しむ車ではない)
前車にガソリンのRC1を乗っていたのでそれとの比較ですが
外観の見た目はハイブリッドになってもそんなに変わらず、エンブレム見ないとハイブリッドとかどうかがわからない
(オーナーであればヘッドライトの色やホイールなどで区別はできるが...)
最近の車は全部そうかもしれないが、カーテンエアバッグや自動ブレーキ(歩行検知)や車線逸脱防止システムや誤発進抑制など安全装備やマルチビューモニターや自動駐車支援やACCやLKASなど装備てんこ盛り
(EXパッケージにオプションなどもあり)
ミニバンにしては背が低めでスポーティな印象はガソリンと変わらない
走りは全然違います
ガソリンの時は低速トルクももちろんありましたが、まわしてなんぼみたいな時は多々ありました
ハイブリッドはモーターのトルクモリモリなので発進がスムースで速いです
ECON解除してフル加速は少し体がシートに押し付けられるくらい速いです(フル加速時はハイブリッドなのにエンジンが6000rpm以上まわりますが)
コーナリングはバッテリーや補機分重たくなっているにも関わらず、ガソリン時と同じように不満無くコーナリングをこなしていきます
燃費も大きく違います
ガソリンの時は
高速で12-15km/L
街乗りで子供の送り迎えで使用だと5km/Lくらいでした。
ハイブリッドは高速で18-20km/L
渋滞の多い街乗りでも13-16km/L
ガソリン車と比べると2〜3倍良いです
航続距離も
ガソリンの時は400から600kmくらいでしたが
ハイブリッドでもタンク容量はガソリン車とかわらず大きいので1000km超えます
走りも良くて燃費も良いなんて最高によいけど
パドルシフトやモード切り替えボタンなどが無い為
ただでさえつまらないミニバンがさらにつまらなくなり
2日で飽きました
(趣味車があるのでドライブしたい時はそっちでいくから問題はない)
-
マイカー
-
あにさん(釣り、キャンプ)
-
ホンダ / オデッセイハイブリッド
ハイブリッド アブソルート ホンダセンシング_8人乗り(CVT_2.0) (2017年) -
- レビュー日:2025年4月8日
- 乗車人数:4人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:5
- 乗り心地:4
- 積載性:5
- 燃費:5
- 価格:4
- 満足している点
-
運転していて楽しい
見た目も古臭くなくスタイリッシュでカッコいい - 不満な点
- 運転席周りの収納が少ない
- 総評
-
通勤、買い物、趣味(釣り)で使ってます
運転していて楽しい車です
-
マイカー
-
アマ指揮者
-
ホンダ / オデッセイハイブリッド
ハイブリッド・EXパッケージ_7人乗り(CVT_2.0) (2016年) -
- レビュー日:2025年3月7日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 4
- デザイン:4
- 走行性能:4
- 乗り心地:4
- 積載性:5
- 燃費:4
- 価格:無
- 満足している点
-
老いた両親の乗降性と自分の所有感を鑑みた結果、これしかなかった。乗降性と積載量の多さはとても満足。フロアの低さ最高。
燃費は冬以外はほぼ満足です。真冬は10kmを切ってしまうけれど寒いよりはマシ。寒冷地なので諦めてます。
あと、見た目も好き。
後期、現行よりフロントのデザインに違和感がないと思うのは私だけ?気に入ってます。
走りも車のキャラからすればかなり満足のいくもので、Sモードにして踏み込むと思いのほか速い。コーナーリングにも不満無し。
エクステリアのちょいワル感も満足。
純正リモスタ優秀。オーディオ、ライトOFFで空調は気温に合わせてくれる。 - 不満な点
-
脚が硬い。前期最終だから?EXなのにシートヒーター無かった。純ナビの音質が…。Opのアルパイン入ってるけれど音質がイマイチ。デンソーのDナビが良かったな。
ハイブリ四駆が欲しかった。
センシングの速度調整がイマイチ。マツダの方が優秀だった。レーンキープはマツダより上。
スライドドアが締まり切るまでロック出来ないのは✕
内装が少しチープかなぁ。アテンザの内装満足度が高かったので、どれに乗っても不満に思うのかもしれませんが。
踏み込んだ時のエンジン音はもう少し抑えてくれてたら満足度上がりそう。
ハイビームがハロゲン💧
ヘッドライト、オートのハイ&ローが欲しかったなぁ。アテンザで重宝したので。
ホンダはメッキモール関係が弱い?
リアハッチ電動欲しかった。
この車両価格でオートドアミラー付いてない💧純正後付けを自分で取り付けた。
パワーウインドウスイッチの接触がダメすぎる。動かない時が結構あって不快。コツがいるパワーウインドウスイッチでアカンでしょ。
- 総評
- 大きくて乗降性が良いのはオデッセイだけですよね。そこに拘ってくれているのはとても良い。意外と知られていないけれどハイブリッドシステムも結構優秀だと感じます。この車格で14kmとか走ってくれたらありがたい。春と秋なら17kmくらい走る時もあって、素晴らしいと思う。それでいて遅くないし。走りも良いし車内空間も十分。あと3年くらいは乗ろうかな。
-
2.0 e:HEV アブソルート EXHonda SENS ...
493.8万円
-
2.0 e:HEV アブソルート EX ブラックエディショ ...
513.0万円
-
2.0 e:HEV アブソルート EX ブラックエディショ ...
507.5万円
-
2.0 e:HEV アブソルート EX ブラックエディショ ...
529.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ オデッセイ Honda SENSING 革シート 新車保証(愛知県)
493.8万円(税込)
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 10.5コネクト Bカメラ ETC(愛知県)
391.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3092.0万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
