ホンダ PCX

ユーザー評価: 4.75

ホンダ

PCX

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - PCX

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • サイドスタンドキャンセラー取り付け

    2018年式PCX(JF81)にサイドスタンドキャンセラーを取り付けます。 こういった作業はあまり得意じゃない47のオッサンにも簡単に出来ましたので、気になるかたはよく見てやってみてくださいね🎵だいたい10分くらいで出来ますよ✨ 用意したのは・・ ①キタコのサイドスタンドキャンセラー(300円 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2018年8月18日 10:20 ☆ゆっきぃ☆さん
  • サイドスタンド キャンセル

    エンジンが回っているときに サイドスタンドを下ろすと エンジンが切れてしまうので これを解除します! 先輩方の整備手帳を参考に させて頂きました☆ あくまで自己責任で^^; 必要な部品です☆ コネクターセットは2りんかんにて購入。 配線は家にあった物を♪ まずフロアマット?をめくります♪ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2012年7月11日 21:41 ショベさん
  • USB電源の取付1

    早速バラし開始です! まずは、ダクト内の プラスのネジを2個外します。 別角度の写真。 こちらの方がネジ位置がわかりやすい。 こんな感じで! その後、カウル部分を外していきます。 ここは簡単に外れるので、 反対側も同じ様に外します。 外しかけの隙間を見るとこんな感じです。 両方外し終えたら、カウル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年4月20日 16:15 アルズさん
  • グリップヒーター取り付け

    純正のグリップヒーターの配線説明図です 諸先輩のレポートによるとそのままポン付 できるってありましたが 何やら別売りの 割り込みハーネスがいるみたい‼︎ こんなのどこで買えばいいのかな? 赤男爵に相談しようにも火曜日はお休み とりあえず現場😆を見てからと パネル外してみましょう 内容物は 左右の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年12月6日 14:06 NHGさん
  • インヒビタスイッチ解除

    安全の為、ブレーキを握らないとエンジンが掛かりません。 個体差があるのか、俺のはかなり握り込まないとセルが回らず、不便を感じていました。 カバーを外すとインヒビタスイッチに繋がる配線が出てきます。 インヒビタスイッチを介してブレーキを握っている信号を出すようなので、短絡します。 緑黄色と桃色の線で ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年4月17日 19:56 まさやん””さん
  • サイドスタンドスイッチキャンセル(JF81編)

    外す前に、なぜサイドスタンドにエンジンストップスイッチがあるのかを理解しましょう。 スクーターはエンジンを掛けると常にAT車のDレンジの状態です。 「なんとなく不便だから」でキャンセルしてしまうと、誤ってスロットルを捻りコンビニに突っ込んだりすることも考えられます。 本当に必要かどうか、またキャン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年11月13日 13:24 く~ま♪さん
  • ACC電源取出し

    今さらながらACC電源を取り出す必要が出てきたので、みんカラの諸先輩の方々のブログを拝見した結果、ホーンの線から+を取り出しました。 取り出し先はこの黒い線から。真っ黒ではなく黒に茶色のラインが入ってます(^_^;) ACCをOnで12V確認。 マイナス線は以前にHIDを取付けした時にバッテ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2013年9月22日 23:28 鱈|ω・`)さん
  • USB電源の取付2

    カウルを外すと、スクリーンを止めるボルトが見えてきます。 反対側 10mmで外して行きます。 スクリーンが外れると、様々な先人が苦労したバイザーの番です! まずは、矢印部分を左右外して、 その後に、手のひらで緑の矢印方向に力をかけると バイザーが赤い矢印の様に左右に広がるので、 左右の外しやすい方 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年4月20日 16:26 アルズさん
  • ホイール用LED?

    バルブキャップとつけかえるだけのお手軽品(^^;) ボタン電池CR1130を3個使用。 振動センサーと光センサーにより夜間使用時のみ点灯。 と説明書きあり。 後輪。 スタンドを立ててアクセル開けて撮影。 走行中は自分では確認できないから(;´д`)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月15日 19:05 鱈|ω・`)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)