ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - プレリュード

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 自作調整式リアスタビライザーリンク取付け

    THK製 リンクボールBL型(右ねじタイプ) 4個 http://www.monotaro.com/p/3260/7723/?displayId=5 スーパーツール スタッドボルト 2本 http://www.monotaro.com/p/0203/1556/?displayId=5 あとはコーナ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2014年10月28日 21:39 まぁとんさん
  • ペダル・ステアリング周辺の除電

    トヨタの特許技術 車両用帯電電荷低減装置 https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2016049880 ペダル周辺の帯電除去技術と認識していますが、難しいので読み解きは程々に…。 足回りで発生する静電気はステアリング系統のみならず、ペダルからも発生しドライ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年2月20日 12:41 wata-plusさん
  • スタビライザーブッシュ 違うグリスで再度グリスアップ

    匠にスタビライザーブッシュに塗ったシリコングリスの耐久性のことで相談すると、このグリスを分けてくださいました。 ワコーズのマルチパーパスグリースという物です。 ワコーズのHPを見ると 『リチウムコンプレックス 耐熱・極圧多目的グリス 機械的安定性・耐熱性・潤滑性に優れ、低温から高音まで常に安定 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年2月15日 19:20 まぁとんさん
  • フロント スタビライザーブッシュ 交換

    黄丸のブッシュ、左右2個です。 左右それぞれ12mmのボルト2本外せば、ブッシュは取り外せます。 左が古いブッシュ、右が新品ブッシュ。 比べると新品は内径が小さかったです。 シリコングリスを摺動部に塗布し、取り付け。 ブッシュ新品で内径が小さかったので、ホルダー固定が若干やりにくかったです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月20日 18:37 まぁとんさん
  • 車検の準備とキャリパー

    毎度の車検時期が来ました。今回はキャリパーのカラー変更を予定 カラーはサスペンションの調整ダイアルに似たアルマイトオレンジをイメージして塗装。『シルバー→クリアーオレンジ』 見えるところだけ…と手を抜いたらなんだかグラデーションに 外せる物は外してカラーリング。タイヤをつけると見えないんですけどね ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月11日 18:43 kbtさん
  • 後部足回り周辺 アルミテープチューニング

    マフラーの吊りゴム 脱脂してアルミテープを施工 助手席側後部タイヤハウス内 ライニングにアルミテープを施工 同じく助手席側リアショック 手持ちのSEV-ALを補修して施工 効果は、微妙にあります。 もう少し走ってみて評価しましょう。 =^_^=

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月1日 09:44 wata-plusさん
  • フロントサブフレーム交換

    ボロボロになってるメンバーを載せ替えます! けっこうしんどい作業です笑 まずはジャッキアップしてパワステオイルを抜く所から。 スポイトなどでタンクからあるオイルを程度抜いたあと、画像に写る上側のリターンホースを外して、外した所はキャップで蓋をします。 写真撮るの忘れてます笑 こんな感じで、エンジン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月7日 23:36 Kai海さん
  • 4WSタイロッドエンドブーツとリアロアボールブーツ交換 その①

    4WSのタイロッドエンドブーツ交換です。 非4WS車はこの場所に普通のアームが付いていて、同じくボールジョイントがあり、単品でブーツがあります。 左リアを後ろから見た様子。 黄丸が4WSタイロッドエンド部です。 前期プレリュードはキャッスルナットで、後期プレリュードは普通のナットで固定されて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月23日 02:21 まぁとんさん
  • 脚まわり交換:フロント:タイプS

    *()内は指定トルク数値 アッパーマウントのナット×3(3.9キロ) タワーバーのナット×2(2.2キロ) を緩めておき、両輪ジャッキアップ⇒ウマかけ。 両輪のスタビリンクを取り外します。(3.5キロ) *ノーマル脚⇒車高調整のように長さの違うモノに換える場合、片側ずつやるとスタビが効いてし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2008年5月1日 21:20 タテ@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)