ホンダ RVF

ユーザー評価: 4.27

ホンダ

RVF

中古車の買取・査定相場を調べる

エアロパーツ - 整備手帳 - RVF

トップ 外装 エアロパーツ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    トヨタ カローラスポーツ TRD製フロントアンダースポイラー塗装・取りかえ、コーティングメンテナンス

    こちらのお車は、東京都八王子市よりご来店のトヨタ カローラスポーツ。 以前からご利用いただいておりますリピーター様です。 今回は、TRD製フロントアンダースポイラーの塗装・取りかえ作業と、コーティングメンテナンス&再施工作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月31日 14:12 ガレージローライドさん
  • フロントアッパーカウルのカーボンフェアリング

    やり方はシートカウル左右自作の方で書いているので、 こちらではフロントカウル作業時のポイントだけ残しておきます。 こちらは土台を自作する必要は無く、 FRPカウルの上にカーボン繊維を貼るだけなのですが、 形状が複雑なのと、面積が多いので、難易度は高いです。 カーボン繊維自体は緩めに織られてあるので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月24日 16:34 Diablo MLAさん
  • カウル自作

    リアカウルがパニガーレのレース用FRP製なので、 タンク下〜リアカウルまでのエリアが剥き出しになってしまいます。 フレームや配線やバッテリーが剥き出しになるので、 エンジンの熱を逃すのには良いのですが、見た目が良くないので、 カウルを自作することにしました。 イメージ的にはRCVっぽいデザインを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月7日 13:05 Diablo MLAさん
  • PC37用HRC製アンダーカウル取り付け

    中古品がヤフオクに出ていたので、興味本位で落札。 ST600で使われていた物ということで、 戦いの傷痕も残っていたりして、なかなかの逸品です。 案の定、才谷屋6ダボ用アッパーカウルにポン付けは出来ませんでした。 カタログ値で車幅が同じだったんで、もしやとは思いましたが、 やはり片側20〜30mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月31日 23:21 Diablo MLAさん
  • スクリーンの交換

    純正スクリーンはこんな感じです。経年劣化で少しくすんできています。 SSKのイリジウムウィンドスクリーン ダブルバブルタイプを購入しました。 ダブルバブル形状で防風効果がよくなるようです。 NR750の純正スクリーンもイリジウムカラーみたいです。 いきなり取り付け完了写真ですがアッパーカウルを取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月6日 20:07 啓@オフィシャルさん
  • 才谷屋 CBR600RRレプリカ・カウル 塗装 ③

    シートカウルのアンダーパネル(フェンダー、バッテリーボックス)は塗装せず、ダイノックシートのブラックカーボンタイプを貼ります。 一部にシワができてしまったのが残念です。 ロワカウルも跳ね上げられる砂利や石で傷つきやすいため、ダイノックシートでラッピングしました。 シートカウルは両サイドにダクトが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年3月12日 20:29 Mitskaさん
  • 才谷屋 CBR600RRレプリカ・カウル 塗装 ②

    組み付けて全体のバランス確認です。 下地塗装は一週間程度は乾燥させます。 乾燥が不充分で溶剤成分が残っていた場合、ウレタンクリアを載せてしまうと下地塗膜に縮れが生じてしまいます。 以前、中古spec.Bバンパーの補修をした時に失敗しているので、繰り返さないよう注意します。 安物のコンプレッサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月12日 20:08 Mitskaさん
  • 才谷屋 CBR600RRレプリカ・カウル 塗装 ①

    取り付けに必要な加工が済んでしまえば、次は塗装のための下地作りです。 カウルの裏側は光が透過しない様に黒で裏打ちし、表はホワイトのプラサフを吹いています。 水研ぎとサフ吹きを繰り返して下地を整えます。 ちなみに写真は水研ぎのために車体へ載せていますが、サフ吹きは外して作業してます(マスキング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月12日 19:43 Mitskaさん
  • 才谷屋 CBR600RRレプリカ・シートカウル

    シートカウルのロワ側、フェンダー部ですが、バッテリーの搭載部は工夫が必要と思われます。 写真の様にキットの状態では、バッテリーの前側へ壁が付けられて挟むだけなので、バッテリーは固定されていないも同然の状態です。 そこでいい固定方法はないものかと考えてみました。 バッテリー搭載部後ろ側へ、ホーム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月11日 23:32 Mitskaさん
  • 才谷屋 CBR600RRレプリカ・フルカウル ③

    CBR用のメーターステー(純正品ではない)とフロントブレーキのマスターシリンダー、レバーが干渉するため、ディスクグラインダで整形します。 CBRメーターステーはアルミダイキャスト製なので、ディスクグラインダでサクサク削れます。 エッジやバリを処理して2液混合ウレタンのマットブラックで塗装すればO ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月11日 23:02 Mitskaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)