ホンダ S-MX

ユーザー評価: 3.6

ホンダ

S-MX

S-MXの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - S-MX

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • JB1 LIFE タイロッドエンドボールジョイントブーツ交換

    まずはジャッキと馬を用意する為、年越しそばを食べずにジャッキを階段下から引っ張り出し( ;∀;) 今回舗装されたスーパーの屋上で旋回中に変な異音がした為、車下部を除くとタイロッドブーツさんがひび割れしクパァってグリスが出てました‥ クリップを曲げてプラハンで叩きペンチで引き抜きます。 upです!! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月16日 18:47 INSURANCEさん
  • タイロッドエンド 交換

    タイロッドエンド 交換 プレイボール!! 最初から、タイロッドエンド 交換したが早かった セコく、、ブーツだけで済まそうとしたのが マチガイ しるし付けて、回しながら回数数えて タイロッドエンド はずしたが、 ナットが、50円だったからナットも交換 タイロッドエンド 、回した回数 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月22日 05:00 まーごろのすけさん
  • アルミテープチューンをUso800でやり直し→ストラットタワー

    まず、間違ったものを外す。 リアのショックアブソーバー上部の樹脂カバーに、上向きの矢印で貼ったもの。画像は、アルミテープの下の部分がタイヤで隠れて見えないが、下向きには尖らない上向き矢印だ。ショックアブソーバーは上下に動くので、上下矢印でないと突き上げ感が目立ちやすい。 (Uso800の創作者で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年4月12日 22:29 saneyukiさん
  • エアサス取り付け 番外編

    以前このように付けたスィッチ 取り付けて見ると上のスィッチが下向いて見ずらい ステー交換です いきなりの完成写真! ホースの引き回しに苦労しました 右下のメーター(レギュレーター)は、タンクの圧です コンプレッサーのON・OFF手動なんで見やすい所に増設しました やっと、明日はフロント付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年1月9日 07:05 you-mさん
  • リア乗り心地改善計画 その( 1 )

    現在のリアの車高調TEIN最悪だ~。 ストローク無し、停止状態でブッシュが着いてるから、段差などでバンプしまくり状態www~。 赤ちゃんがチャイルドシートの中から落ちると妻に言われ、それと車高の高さを改善の為・・・ 装着できるであろうと思い・・・ヤフオクにて落札。 なんとトヨタの86(レビン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月13日 22:34 ノリ坊さん
  • リアのスタビライザーにアルミ!

    中央に黒の結束で留めたものが、今回のもの。 両端の白い結束は、何年前かにSEV ホイールを2分の1カットして巻いたのを留めたものだ。 今回、GTKのソルティルの余っていたのを、両端をギザギザカットして巻いた。アルミ素材なので、アルミテープチューンのひとつになるだろう。 リアが間違いなくしっか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年11月16日 06:15 saneyukiさん
  • ボールジョイント交換 スタビブッシュ交換

    大野ゴムキット発見 CV-2090K 2190円 2個 (スタビライザーブッシュ) 51314-S47-000 (ナット) 90362-SF1-003 (ワッシャー) 51313-S47-J00 (カラー・大) 51312-S47-000 (カラー・小) 51311-S47-000 (スタビライ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月21日 11:15 まーごろのすけさん
  • リア乗り心地改善計画 その( 2 )

    まず始めにリアの地上からフェンダー間での計測(家の駐車場が少し傾斜が付いている為、仮で) 630mmです。 ジャッキでホイールを取った図(*'-')b OK! ショックを見てくれれば解かると思うのですが、バンプラバーのカバーが潰れています。オオーw(*゚o゚*)w 当然静止状態では、縮むわけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月29日 23:37 ノリ坊さん
  • ☆リアショック加工☆

    加工により3センチぐらい下がりました。 乗り心地アップ(^0^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月30日 23:49 まさゆっきーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)