ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

ブレーキパッド交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキパッド交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    BMW MINI...ブレーキパット交換...ここまでやります

    ブレーキパッド交換...ブレーキダストに悩んで 最後はパッドの交換になります。 当店の人気のメニューですので...ご覧ください。 この汚れが....軽減されます

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月27日 11:50 ガレージエルフさん
  • リアブレーキパット接着剤剥がれ!取外し後粉砕!

    2/6 TC2000走行後接着剤が剥がれました、しばし放置後、3/8Winmax AP3からAP3に交換しました。 3㎜位残っていたかと思います。 辛うじて脱落せず、 粉砕! 新品! お気に入りです。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年3月8日 19:05 かいぱんつさん
  • リアブレーキパット交換79101

    馴れた作業なんでサクッと交換。 赤パット 黒になったw ナニかの知らせなのか😀 遜色なく使えた、と言うか差がわからないので自分は使いやすいです。 ローターへの皮膜は・・・ なので、 減りは早いのかな?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月2日 19:21 久いちさん
  • ブレーキパッド&ローター交換

    リアブレーキのパッドが、かなり減っており、ローターの当たりも良くなかったため、前後ともセットで交換することにしました。 ローター交換は前オーナーさんはやってなかったかもしれません。ネジが固着しすぎていて苦労しました(^_^;) 結局ネジは壊すことになりましたが… パッドの新旧比較。 この純正でよく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月25日 16:34 152エムワークスさん
  • フロントブレーキパッド交換

    フロントパッドが減り気味だったので新品に交換。 いつものWinmax AC2 画像を撮り忘れたのでネットから拝借。 交換時走行距離:100904㎞

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月16日 01:12 係長レーシングさん
  • ZONEブレーキパッド 10F

    Frパッドがそろそろ限界だなーと思っていたら、先にロータが逝きました。同時交換実施。ZONE 10Fをおかわり。 左前の使用済みパッド。 斜めに摩耗してます。 左前スライドピン状態。問題無しかな。ラバーグリス塗布。 右前の使用済みパッド。 こちらは綺麗に平行して摩耗してる。 右前スライドピン状態。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月23日 16:28 ゆーき@AP1さん
  • パッドの面取り加工

    330BIGローターキットで使用若干の差により外側がローターに当たっていなかった為、削れていない部分がありました。 正面 斜め。 面取りを施し完了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月22日 22:44 ウルフ!さん
  • ブレーキパッド、キャリパー、ローター交換

    作業画像はありません。 現状のブレーキパッドではダストが多いし制動も強いので、町乗り仕様にするためディクセルのecとかいうのにブレーキパッドを交換しました。 サーキットも行かないし無駄に消耗するだけなので、スプーンキャリパーも外してしまい、中古で買った純正キャリパーに交換します。 10ミリの六角忘 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月3日 10:37 S2661さん
  • S2000 リアブレーキパッド交換

    山道を軽く流していたらブレーキフィーリングに違和感。 ブレーキを踏むと変なビビリ音がしてタッチが突然カックンに。 以前サーキットと街乗りで同じ様な異音が左側リアからしてお店の方に見ていただいたら摩材が角から若干剥離していたのでサンダーで面取りして整えて頂いたのですが、今回は右側からしたので残量はま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月20日 03:46 つなきんぐさん
  • カメラを止めるな~車を止めろ~!!リアブレーキ交換編

    リアもフロントと同じように12mmでキャリパーを外していきます。 工具はメガネのほうがいいです。 今回用意したリアブレーキは。。。 そー いつもの安定のプロμのD1スペックです。 なんか入れてる箱がカッコよくなってる~ ※中身は変わってないけど 使用温度域は0℃~380℃ サイドターン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月11日 23:56 マサヒロミユさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)