ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • J'S RACING ハイパーECU導入

    ODO 126785km L解だけするつもりがコンピュータも入れちゃいました。とにかく車が軽く感じます!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月30日 20:28 yちゃんマンさん
  • haltech プロプラグインファームウェアアップデート♪

    今更ですが… ファームウェアアップデートしました♪ AP1-1.13.0→1.13.5

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月10日 16:54 ミッチュ~@micciyさん
  • 燃調コントローラー APEXi AFC NEO セッティングデータ

    AFC NEOを装着しました。 接続は説明書が分かり易く、全く問題無し! ただ、その後の設定がちょっと分かりづらいので解説。 接続後は、エンジンはかけずに本体が点灯する位置までキーをひねります。 etcメニューからS2000用の設定をしていきます。 気筒数:4 スロットル:0⇒5V(全閉⇒全 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年1月23日 19:06 TOKOさん
  • ASM G.T WORKS GENROM (AP2)

    SA浜松でのASMフェアにて取付。始めてのecuチューニングでしたが、その効果に驚愕です(≧∀≦) プラグ:NGK R7434-8

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月26日 09:34 akishiさん
  • ASM GT.WORKS GENROM AP1

    エンジン周りは、純正エアクリBOXに無限エアフィルター・ビッグスロットル・スロットルスペーサー・インテークパイプ・NAGバルブ・エキマニ・マフラーの組み合わせ。 どれも「ASM」で揃えていますので、仕上げはやっぱり「源さん頭脳」を投入しました。 「ASM」さんのチューニングセール中でしたので、良い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月10日 20:12 1994 tasteさん
  • K MAX SPEED ECU現車合わせ

    岡山県のK MAX SPEEDまでECU現車合わせにー行ってきました。 ダイナパックによるセッティングです。 純正ECU書き換えで対応してくれます 係数なしの生馬力&トルク! (赤は事前に慣らし用で仕様合わせしてもらっていたECU、 青は現車合わせ後) レブは、8600 カムがAP1ノーマルとい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月26日 12:14 CTRマコさん
  • ECU現車セッティング

    エンジンのオーバーホール後、2500kmほど走行したところで最後の仕上げとしてECUの現車セッティングを行ってきました。 作業をお願いしたのは岡山県倉敷市にあるK-max SPEEDです。 飯田から500kmほどありますが、慣らしの仕上げも兼ねて行ってきました。 なおオイル交換はすでに2回行ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年2月2日 21:24 にー丸さん
  • ASM G.T WORKS GENROM (AP1)

    90000kmのご褒美! ECUユニットを取り外します。 モチロン、ASMスタッフが。 ノーマルユニット MPUを取り外します。 源さんが(笑)。 書き込みます。 コレは源さんのPCが。 MPUを半田付けします。 コレも源さんが(笑、笑) クリーニングします。 コレまた源さんが(笑、笑、笑) 完成 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月18日 13:14 うぃず。さん
  • Open Loop 考察

    整備手帳というより忘備録的に残しておきます。 Open loopに入るのは回転数関係なく、TPが30%以上か減速全閉時のみのようです。 このAppでの全開は88.6%ですが、Eマネ上でも30%を少し越えたあたりでしょう。 それにしても、あの価格ならOBD2データ全部読めるくらいの機能はあっても良 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月7日 05:20 トリプルH@USDMさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)