ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • ブリッツ車高調

    一番下げたけど… もうちょい下げたい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月11日 17:23 パク鼻さん
  • 車高調整 リア全下げ

    リアは車高を全下げしました。 作業料は例によってタダです(σ´∀`)σ♪゛ キャンバーもこれで全寝かせだし、残念ながらTEINのFLEX Zではこれが限界… もっと下げるにはIdealかBLITZ辺りの車高調に変えるしかないかなー こちらが調整前です。 この時はホイールが16インチなんで、調整後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月2日 00:17 ゆうき。さん
  • 車高上げ(メモ用)

    Fr15mmRr20mmアップ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月21日 21:21 よもぎむしゃむしゃさん
  • 車高調整、パンパー交換など(備忘録)

    こちらも遅れてますが備忘録的にアップさせていただきます。 桜も咲いたので、夏仕様へ~ 飛び石でボロボロの冬用バンパーを外し~ フロントバンパーはリヤに比べて断然に外しやすくて良いですね✨ キレイな夏用バンパー(中古ですが😅)に交換 ・車高も前後とも20㎜程下げ ・夏タイヤに交換 ・ハブの錆が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月13日 23:56 虎狛660さん
  • 車高調整(夏仕様へ)

    フロント:76㎜ → 47㎜      (基準車高-21㎜) リア  :78㎜ → 55㎜      (基準車高-15㎜) リアのロックナットは相変わらず緩めづらい(作業空間が非常に少ない) 37,983km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月29日 17:39 えーじーさん
  • 洗車の後に車高調整

    日曜日に参加した北関東茶会で久しぶりに雨の中を走行したので朝から洗車しました。 洗車後、リアの車高が高いのが気になっていたので、リアの車高を5ミリ下げてみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年4月6日 12:16 慎之介_さん
  • 韓国製からドイツ製へ交換

    こちら純正の🇰🇷韓国製サスペンション😅 こちら噂で折れると言われてる💦 🇩🇪ドイツ製の倒立車高調😋💪 多少純正品使います🙂 組み換えて準備完了💪 BILSTEINならではのケース😍 リアは意外と簡単にでしました🎵 めちゃ⤴️⤴️かっちょいいです😍🎵 フロントは意外とめん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月30日 19:34 3tokoさん
  • S660純正車高値に車高調整をし戻す!

    リヤ右側のサスペンションから始める ジャッキアップしウマをかいタイヤを外し車高調整をする。 リヤサス現在15mmです。 車高調整後は35mmになる。 リヤの締め付けトルク値は100N/m ロア側だけでアッパー側はFR共50N/mです。リヤは構造が違い100N/mは一人では緩まず毎回苦労します。 リ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年2月12日 22:18 macCarcyさん
  • 無限純正ビルシュタイン車高調整

    ジャッキアップ後、タイヤを外して車高調整レンチでお皿を回すだけなのですがリアは上部にスペースが無く力が入らず回せません。ハンマーでレンチを叩いてお皿を少しずつ回しました。アブソーバーを外して作業した方が早かったかもしれません。 フロント2CM、リア2.5CM下げました。タイヤとフェンダーの隙間は指 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月3日 11:05 kid513さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)