ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • リフレッシュメンテナンス

    2回目の車検でDに搬入 リアのブッシュに亀裂があると指摘。 この辺がDに出すメリットかなと… まぁ戻すのも大変ですか… で、その都度交換も面倒なので一式交換しました。 フロント左側のベアリングが劣化 も新たに発見。 社外品も考えましたが、構造変更が面倒なのと、ただでさえ硬い脚入れてるので、純正 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年7月1日 12:16 ZAKU06R1さん
  • スタビリンクのブッシュ(ダストブーツ)交換

    スタビリンクのブッシュがヒビ割れていたので、先人様の整備手帳を見て交換。 だって調整式スタビリンク高いんだもの… ナットを外す。 六角レンチでボルトを固定しながらナットを回す。 じゃないとナットとボルトが供回りする。 自分のは六角が入らずトルクスを使いました。 外れたスタビリンクと新しいブッシュ。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年3月21日 15:59 ちーざさん
  • 脚周りのオーバーホールとか

    トーコンアームやラジアスアームが劣化したので交換しました 写真は交換したブツです。 わかりにくいですが錆びがだいぶ出てましたし、ゴムブッシュもヤレてました🤔 こちらは新品です フロント、リア交換です これだけでもコペンの経験上、相当シャキッとしますがお次がありまして アーム類外すからアライメン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2021年6月7日 21:24 ほな♪さんです。さん
  • HKS HIPERMAX Ⅳ SP O/H 前編

    5月某日四国へ向かう途中 奈良県のとある場所へたちよりました。 Kansai サービスさん 場所は、『道の駅 針テラス』から数分 目的はダンパーO/Hの相談で 専門のスタッフさんに色々と話が聞けました。 ダンパーO/Hの流れ 電話等での打合せ後 ↓ ダンパーを外して郵送 ↓ Kansai サービ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月14日 23:06 とり.さん
  • スタビライザーグリスアップ+α

    スタビライザーから異音が出だしたのでグリースアップ。 前後ともタナベ製に交換してます、一旦取り外して内外側にゴムを痛めない系のグリスを塗布するだけですが。 ノーマルから交換した時からこの取り付けベースが貧弱だなと思っていたので。 2mmの鉄板を切って。 角に溶接 削って磨いて塗装、ちょっとは頑丈に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月12日 13:41 けろ6さん
  • HKS HIPERMAX Ⅳ SP O/H 後編

    クロネコさんからダンパーを送った 翌日の夕方Kansai サービスさんから 見積りと作業についての連絡がありました。 Kansai サービスさん ダンパーO/H https://www.kansaisv.co.jp/technical_menu/damper_1.html 消耗品の交換以外に 交 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年7月4日 05:13 とり.さん
  • SUPER OHLINS O/H

    前ダンパーから異音が出ていたのですが、いろいろ事情が有って1年ほどO/Hに出せずにいました。 が、もう我慢の限界だったので、後先は少ししか考えずにO/Hに。 2週間ほどリジッドラックの上。 帰って来たダンパーは前後1本ずつダンパーシャフト交換。 もっと早く依頼していれば余計な費用掛からなかっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月23日 19:49 りょー@さん
  • 車高調 仕様変更&アライメント

    車高調のFRストロークアップキット装着&仕様変更+バネ交換&アライメント作業 キャンバー FR:2.5度、RR:2度 レートはFR:6、RR;8にしてみました。 FRのストロークアップにより突き上げが減り快適になりました。 それでもまだストロークがあればうれしいな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月9日 13:09 さん
  • スーパーおー輪図

    備忘録 フロント 5k 7インチ 減衰標準 7段戻し リア 7k 8インチ 減衰標準 7段戻し ↓ スーパーおー輪図化 フロント 7k 7インチ 減衰10段戻し リア10k 7インチ 減衰10段戻し 減衰変更、ストローク-10mm リアはヘルパー追加。 オーバーホールショップの推奨で帰 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月26日 11:17 sigesheru_phas ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)