ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレーキマスターシリンダー交換・保証

    3月にコバ○○ラインを走行中、突然4,000RPMより上がらなくなり、CTBA・VSA・EPS・ブレーキシステムの警告等が点灯した状態になりました。一旦エンジンを停止し再始動したら警告灯も消灯しエンジンも戻り一安心しました。 後日、ディラーで点検の結果、ブレーキマスタシリンダーのフロート異常に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月6日 22:01 リクプレさん
  • キャリパー塗装(リヤ)

    春のタイヤ交換時にサビサビのキャリパーを見て「何とかしなきゃ」とは思いつつ秋に(-_-;) 放熱効果が落ちるより錆び対策を優先ですね(笑) 他の方々の投稿を参考にチャレンジ。 写真はbefore→after。黒塗料の刷毛塗りです。 錆がひどいですが、グラインダーやらベルトサンダーなんかは持ってな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月24日 14:56 虎狛660さん
  • ブレーキエアダクト補修

    純正バンパーに戻してからブレーキエアダクトが上手く機能してなかったようなので補修です。 パッドの減りやローターのクラックの原因は多分これ😇 ファンネルとエアホースを元のエアダクトまで引っ張りました。 完全固定はしてないのでバンパー取り外しも問題ないです 見た目はアレなので純正バンパーでいくな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年1月9日 03:53 ハピワンさん
  • デジタルトルクレンチ導入によるブレーキマスターシリンダーストッパーの取付手直し

    先日デジタルトルクレンチを入手したので、以前DIY作業したT-Racing製のブレーキマスターシリンダーストッパー取付時に、手回しの直感で締め付けしたブレーキマスターシリンダー固定ボルトを正しいトルクで締め直す事にしました。 素人なので基本ブレーキ関連だけは極力触りたくないと考えていましたが、この ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月2日 16:43 まさびん改さん
  • 無限リザーバータンクカバー取り付け

    タンクのキャップ上部に固定するOリングの取り付けが固いですが、無事完了です。 ディーラー点検時は外すべきか、、、

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月5日 17:45 @じむにーさん
  • フロントブレーキホース加工

    FITキャリパー流用の為S6のブレーキホースでは回り止めが当たってしまうのでサンダーを使って切ります *サンダーは危ないので使用には気を付けてください 左側 今日はまだキャリパー交換はしないので着いた状態で加工します 右側 ロングハブボルトにも打ち換えてあるのでこれでFITのブレーキ流用準備 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月13日 22:16 toshi-JW5さん
  • フロントブレーキ冷却ダクト取付Ver.2前編

    安くて簡単にをコンセプトにフロントブレーキの冷却ダクトを作りました。以前の整備手帳でも上げましたが、ダクトの出口がブレーキキャリパーに向いていなく冷却ダクトと呼ぶには納得出来ない仕上がりだったので、今回やり直しました。いくつか気になる点もありますが暫定的ということご紹介いたします。 材料はこちら。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月11日 23:47 海パンさん
  • 自作サンドブラストBOX制作 Vol.1

    入手したキャリパーを奇麗にしようと思い ワイヤーブラシで磨いたのですが思ったように奇麗に成らなかったので サンドブラストなら奇麗になると思い 砂とガンはお安く購入したのですが BOXが無いとホコリと砂をばらまくだけなので段ボールで作ってみました! まず適当に段ボールをそろえて加工してみたいと思いま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年8月6日 01:18 831GG@S660(野菜じ ...さん
  • ローターカバー取り付け

    スラッシュのローターカバー取り付けしました。 スペーサーがこびりついているのでマイナスドライバーでこじ開けました。 この状態にして取り付けます。 寸法はピッタリなので被せるだけです。 その上からスペーサー噛ませます。 チラリと錆色がレッド色に(^^) ビフォーはこちら

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2022年4月30日 17:02 ハイパーいわんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)