ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレーキ周りの部品交換。(^^)/

    今回はブレーキパッド・ローターを変えていきたいと思います。(^^)/ 先ずはローターから変えていきます。 ホイールを外し、皿ネジ(フロントは2か所・リヤは1か所)を緩めておきます。 かなり固いため、舐めると悲惨なスタートになります。(T-T)事前に浸透系の潤滑油を塗って置くことで緩みやすくなります ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年7月8日 23:42 なやっくさん
  • ブレーキエアダクト補修

    純正バンパーに戻してからブレーキエアダクトが上手く機能してなかったようなので補修です。 パッドの減りやローターのクラックの原因は多分これ😇 ファンネルとエアホースを元のエアダクトまで引っ張りました。 完全固定はしてないのでバンパー取り外しも問題ないです 見た目はアレなので純正バンパーでいくな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年1月9日 03:53 ハピワンさん
  • ブレーキダクトを付けてみた。

    来月はFSWと鈴鹿を走るので、その前 にブレーキパッドをチェック!したら 案外減ってました・・・ 恐らくFSWを走ると残り3mmくらいに なるんじゃないかと。 って事で、とりあえず新しいパッドを 手配しつつ、この減りの早さを何とか できんもんかと考えて〜。 パッドが早く減る要因のひとつに熱の 問 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 7
    2016年8月20日 22:59 Ozekiさん
  • 自作サンドブラストBOX制作 Vol.1

    入手したキャリパーを奇麗にしようと思い ワイヤーブラシで磨いたのですが思ったように奇麗に成らなかったので サンドブラストなら奇麗になると思い 砂とガンはお安く購入したのですが BOXが無いとホコリと砂をばらまくだけなので段ボールで作ってみました! まず適当に段ボールをそろえて加工してみたいと思いま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年8月6日 01:18 831GG@S660(野菜じ ...さん
  • 自作サンドブラストBOX制作+キャリパークリーニング Vol.2

    手を入れる所に補強と飛散防止かねて 取り付け。 反対側も同じ様に! 目で確認しながら 加工出来る様にアクリル板を 取り付けます。 アクリル蓋をあけて 奇麗にする物を入れて 穴から手を入れて 作業します。 砂は、下にたまり 上から吸い込みのホースを 突っ込んで作業します。 上手く作業で来て奇麗になる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年8月6日 01:17 831GG@S660(野菜じ ...さん
  • キャリパーカバーの取付け

    随分前にヤフオクでポチッておいた ブレ○○?のカバーを嫌々ながら取付けを8月中旬にする事にしました! 最低でも準備するのはステー数本と 8mmのドリルの芯とカバーとステーを取付けるボルトとナット(私はSUSの6mm用を8組)を準備する。 先ずはキャリパー奥の2本の12mmのボルトをその内側にある1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年9月2日 14:18 G&Gさん
  • フロントブレーキ冷却ダクト取付Ver.2後編

    前編に引き続き後編は右側のダクトを取付ます。以前の整備手帳でも上げましたが、右側はエアコンの配管とウォッシャータンクが障害になりました。そこで通路がかなり狭くなってしまってので、今回は通路が狭くならないルートを探していきます。 狭くなる問題の部分ですが、赤く示した部分を切断することであっさり解決で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月12日 00:20 海パンさん
  • これが原因だったとは(゜ロ゜)

    サーキット走行時にメンテナンスモードで 走ってるのですが、いつの頃からか 左のコーナー時に、ブレーキのチェクランプが点灯してハンドルを戻すとランプが消える と、いった謎の症状に悩まされて来ました 駐車ブレーキのスイッチを調整したり (この時は一時的に良くなった) でも、結局直らずFEのデータを書換 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2021年7月2日 04:44 SJW55さん
  • リア足回り錆対策

    タイヤ交換時ハブ廻りの錆が酷かったので、ソフト99の赤サビ転換防錆剤で対策します。 ジャッキアップしホイールを外します。 一度、軽くサビを落とします。 付属の筆で塗り付けます。 サビている所が黒くなっていきます。 他の部分もサビが出ているので塗っていきます。 一通り塗り終わったら2回目を塗ってい ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2016年4月11日 07:55 saku1号さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)