ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • ミッション修理

    1速に入りにくい症状のための修理 初期型の持病なのか、割とよくある症状のようです。 走行距離71000km ついでにクラッチも交換です。 もちろん安心のホンダ純正品

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月6日 11:28 DIOさん
  • 第1回S660 クラッチマスターシリンダー交換

    2020年に入ってからクラッチを踏むと室内からキコキコと音が!。早めの対策で安心安全に! 交換時走行距離 63250km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月21日 13:45 ともONE-Xさん
  • クラッチレリーズシリンダー オペレーティングロッド グリスアップ

    クラッチを踏む度にキュイキュイキコキコと クラッチアザラシが鳴き始めたのでグリスアップ エアクリやインタークーラーを取り外し オペレーティングシリンダー (クラッチレリーズシリンダー)にアクセスする オペレーティングロッドを指で押し戻すけど ブレーキフルードタンクにフルードが戻るので オーバー ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2020年4月19日 18:36 TREK@鈴菌感染者さん
  • 丸山モリブデン投入 ミッション編

    走行74286km S6特有?の冷間時のギアの入りにくさの改善&ミッション保護になれば良いなと思い投入 ついでに、アンダーカバーのクリップも新調

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年1月22日 11:41 DIOさん
  • クラッチペダルの調節

    クラッチのバイトポイントが手前すぎて気持ち悪く、マスターシリンダーとのコネクティングロッドをぐりぐりしてペダル位置を奥のほうにずらしたら、ワーニングランプが点灯。Honda Cars 大仁で診てもらったらセンサーも一緒にずらさないとゼロ位置がずれてワーニングが点灯するとのこと。最近のクルマは色々つ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年5月28日 13:02 遊子郎さん
  • S660フロントスタビライザーのメンテナンス

    リア側のスタビライザーでやった清掃&グリスアップをフロントにも施工します。 写真の箇所にあるゴムブッシュですが、リアスタビライザーの棒がこのゴムの内部で回転します。 左右にロールしてスタビライザーとして機能するタイミングじゃなくても、フロントサスペンションがストロークする時に棒が回ります。 そ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年6月6日 18:49 FEELSワイドボディさん
  • 初期型トラブル各修理(保証内修理)

    停止時にスピードメーターが動く件 たまに起きていたのでディーラーにお願いして部品を交換してもらいました。 品番28810-5JC-305 ピックアップセンサASSY 1速が入りにくい件 こちらも初期型なので対象とのことでディーラーにてベアリングを交換してもらいました。ついでにLSDと行きたかった ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月30日 19:34 ケーズ@kseyeさん
  • アイドリング時・低速止まる直前の異音

    親の車なので、たまにしか借りないので、気がついたことがありました。 アイドリング時、「フニャフニャ~♪ 」か「シャ~っ♪」か何と例えたらその音が伝わるのかわかりませんが音がしています。 そんなに大きな音ではありません。 クラッチをつなぐと止まります。 レリーズベアリングでしょうか? また、1速な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月29日 20:57 T・T・W saku×mom ...さん
  • クラッチストローク調整

    ノーマルのクラッチストッパ周りをシリコンオフで脱脂しておきます。(ストッパ外した後に脱脂したほうが良いです) ストッパを内装剥がしで引っ張り外してしまいます。後から使いますので捨てないようにしてください。 ペットボトルの蓋ですとストロークの調整が面倒なので、裏に両面テープ付の丸形ゴムクッションを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月12日 17:26 CX-660さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)