ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • SUPER OHLINS取り付け

    もうBLITZ DUNPER ZZ-Rじゃ無理.....。 という事で、SUPER OHLINSを導入します。 S660用の脚は色々出てますが、ジムカーナ向けにしっかりセッティングを出してもらえそうなのは少ないんですよね。 以前AZ-1用をお願いして満足度が高かったので、S660用も同じのに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月6日 21:24 りょー@さん
  • BLITZ導入

    以前の愛車セレナの時、車高を下げてカッコ良くなった事と引き換えに、ガリガリと下回りを擦りまくった嫌な記憶がトラウマとなり、躊躇しておりました。 しかし、最近お仲間さんとツーリングに行く機会も増え、並べて記念写真を撮ると、私のレッド号の車高が目立つようになってきました。 自宅のガレージ入り口の傾斜が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月9日 00:40 Y‐どらさん
  • SHOWA TUNING 「EVOLUTION」極

    タイヤの偏摩耗(右前の外側)があり、アライメント調整を行ったがあまり良くならなかったので、思い切ってサスペンションを交換しました。 安心の純正メーカーの「SHOWA」にしました。 サスペンションを交換で分解するついでに、「リジカラ」も取付ました。 タイヤも1本だけ外側がツルツルになってしまったので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月19日 22:08 太陽堂さん
  • とりあえずリアスタビライザー交換#StayHome

    こないだサーキットに行ってから、コレはスタビあった方がええんちゃうかと…なら先にフルバケのシートレール用意した方が…と思いつつ、皆さん同様酔いに任せてポチりました(笑) 純正比 クスコ F230%R260% スプーン F210%R200-220% リアル F209-274%R375-540% で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月4日 16:22 白のすけさん
  • HKS サス交換

    いつも通り途中の写真はないです笑 スタビリンクが外れない&作業スペース無さすぎて交換に時間がかかっちゃいました笑笑 とりあえず工場出荷時のままなのでタイヤとフェンダーの隙間は指2本です(  ̄▽ ̄)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月23日 19:47 toshi-JW5さん
  • 足回り交換苦労編 その2

    どうも R です。 前回に引き続き足回り交換の失敗について書いていきます。 今度は左前で前回の反省から少し改善したものの… 前回 https://minkara.carview.co.jp/userid/3432889/car/3245747/6963390/note.aspx 夜の作業に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年7月29日 19:39 s660hiroさん
  • Modulo / Honda Access S660 サスペンション

    交換前 交換後

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年7月31日 20:51 Luck & Lalaさん
  • HKS ハイパーMAX SP

    フロントの減衰力はステアリング切れば割と簡単に届きます。 後ろはクルマ上げられないと、ねっころがらないと届きませんね。 余談ですが、S6のリンクアームは交換すれば随分変わるでしょうね…このお金掛かってない具合w 減衰力は下から5段目で走り始めました。 クルマの動きに遊びが無くなって楽しいですね。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月3日 14:41 tewazaさん
  • 車高調取付

    2cmダウンです。 馴染んでくれば多少は変わるかもしれません。 ※リアは車体に組み込む前にプリロードを調整したほうがいいです。 物によって多少の差はあると思いますが、組んだ後だとレンチを回すスペースがなくなる可能性があります。 僕は回せなくなったので、再度取り外して調整しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月11日 10:25 米[Rice Rocket]弾さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)