ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • 自作リアフレームバー ③

    位置が決まれば ねじを固定 他の6mmねじは 周り止め付き ナイロンナット こんな感じ 間に挟んだ プレートは 最終的に ブラケットを挟みます。 Ver1.00からVer3.00の違い。 ステンレス 6角キャップを使用 取付状態 反対 上から 完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年9月4日 10:46 P-Manさん
  • 自作リアフレームバー ②

    ここにブラケットを 挟みます。 反対側も H-6を付けて 実車に合わせて イレクターをCUTします。 仮位置 写真撮り忘れ *取り付け後の写真 流用 仮位置が合ったら H-6 に穴をあけた 所にマークを付けます。 ドリルで下穴を 開けます。 下穴は 余り大きくしない 3.5 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月4日 10:32 P-Manさん
  • 自作リアフレームバー ①

    お金が無いので 有る物で代替します。 見難いですが L型アングル 40mmx40mm でブラケットを作成します。 出来た ブラケットがこれ Ver 3.00です。(笑) 使う部品は φ28 イレクターパイプ H-6 メタルジョイント(改) 写真ブラケットは、Ver1.00です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月4日 10:18 P-Manさん
  • リアフードの振動による異音対策

    ◎走り始めしばらくすると小さな振動でもコトコトと非常に耳障りな音がする。  一度駐車後は一旦鳴らなくなるが、しばらくするとまた鳴りだす。  温まってくるとリアフードが振動するようだ。  フードが揺れないよう写真緑の丸印の4カ所に2.5mmの防振合成ゴムシートをかませた。  また、ストライカーとキ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2017年7月30日 16:47 ヒモジイさん
  • フロントフレームバー作製

    だいぶ前になりますが材料のアルミ材 を購入してまして使うのは直径20㎜の パイプと30㎜のアングル2㎜のアルミ板 です。 カットしてボックスを斜めに2等分した ような形のモノを作ります 2で出来た物をパイプに付けて完成です 全体はこんな感じです 上の方に写っているのが ベルトサンダーです。電気式を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2017年6月21日 09:06 SJW55さん
  • リアフードダンパー自作(ガウォーク仕様(笑))

    いきなり完成の図(笑) ダンパー二本のおかげで開けるのは楽ちん! 閉めるときは勢いが必要ですが・・・ フード側の取り付けはナットにワッシャーを 瞬間接着剤でくっつけて、ネオジム磁石で 取り付け穴まで誘導(笑) スタッドボールを取り付けます(穴径は少し拡大) ボディー側のプレートはホムセンでよく ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年6月17日 20:41 けい~いちさん
  • 自作フロントフレームバー(三河棒3)

    いつもの30×30×1800のLアングルを加工します。 切断して、穴開けて、いきなり仮取り付け。 しっかり取付出来そうです。 苦手な塗装。とりあえず一吹き。 何度か吹き重ね。完成。 取付。 既設配管類とのスペースも良い感じ。 BOX外した際には、赤色塗装で目立ちます。 試乗した感じは、取付前に比 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2017年5月8日 08:07 あんちゃん@yuu_andさん
  • 自作フロアサポートバー(三河棒2)

    2日程前に某オークションで発見したフロアサポートバー、オークションサイトのHPリンクやインプレッションはリンク切れで効果も怪しい…。 って事で、とりあえず三河棒の余りのLアングルで作ってみることに。 ここに取り付けます。 別角度から。 タービン他を冷やす空気の取り入れ口の固定を兼ねた金物は、超薄 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月7日 21:45 あんちゃん@yuu_andさん
  • リアフレームバー

    みんカラのみなさんが自作されているので、参考にさせていただき作ってみました。 HKSのリーガマックスプレミアムを装着しているので、干渉を避けるためフレームが上部に来るように作りました。 19φの直管の両端を楕円につぶし3㎜厚の鉄板に溶接しました。 取り付け時にリア・ダンパーバーに干渉しないよう、コ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月5日 23:35 nagareboshiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)