ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • ガーニッシュメッシュ化+ダクト送風

    エアインテークに使うダクト 直径90mm、内径75mm 31cmから82cmまで伸ばせます サイトインテークから取り回すには、ジャストサイズでした ホームセンターで売ってるエアコン用でもいけそうでしたが、お洒落さに負けてこっちにしました(^^) サイドガーニッシュを取り外します ドアを ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2016年11月6日 19:21 ハーリーとげまるさん
  • 吸気系 DIY (ラムエアー化 その1)

    多くの皆さんがチャレンジしている吸気系のダイレクト外気導入化(なんちゃってラムエアー化)をトライしました。 ドア下の空気取り入れ口はネジ1本を外せば取れます。 が、注意して外さないとツメが折れます。 注意して外したにもかかわらず、ツメが折れました・・・ ついでにカーボンシート貼りと吸入口のネッ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年4月16日 16:52 ラピス ラズリさん
  • エアクリーナーを加工しました

    マフラーを交換し、ECUチューンもやリました。当然次はこれですね。 そろそろ、予算も厳しくなってきましたので、定番のお手軽加工をしてみました。 湿式シートをカッターで切り切り。 ヤマサンズさんのブログを参考にして、JOYで洗浄と感想(乾燥?)を繰り返すこと3回、ヌルヌルがなくなりました。 フィル ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年11月11日 23:00 ニャジランさん
  • S660吸気改修最終形態

    先日の応急処置から、再改修を施しました。 今回の形態が、私が考える吸気改修の最終形態です。 吸気口に取りあえず差し込んでいたホースを抜いて、底面に穴を開けました。 その開けた穴に、先日セットした車体下からのフレッシュエア取り込み用のホースを差し込み、吸気口は開放しました。 取り込んだフレッシュエ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2015年10月28日 20:08 akio62さん
  • エアクリ用遮熱板取り付け。

    以前付けていた遮熱板が高速走行であっさり壊れたのでしばらく無しでいましたが、夏場の熱気をアイドリング中に結構吸って垂れ気味なのでこんな感じでタービン側の熱気を遮るようにパネルを作成してみました。 個人的にはエアクリーナーに直接ダクトを引き込んだり ラムエアタイプはエンジンルーム内の空気の流れを抑制 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年7月17日 19:39 T.Kyounaさん
  • フェンダーインテークからのダクト取り付け

    ずっとやりたかったお手軽チューニングを実施。ホームセンターでダクト(75mm) を購入し、右リアフェンダーダクトから、吸気口前に引き回します。 エアインテークの取り外しは慎重に。パキって音にドキドキしながら、無事に取り外し成功。 ダクトをアルミテープで結合します。その際、水抜用の穴は開けておきまし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2017年3月26日 18:01 きよとS660さん
  • ダクトから新鮮な空気を取り入れよう♪

    ブリッツのアドバンスパワー装着していますが、冬場は良いかもしれないが、夏は熱い空気を吸ってパワーダウン。。。 Bee-Rの社長も言ってた。 今日は兄貴の自宅にお邪魔して作業プチ♪ 諸先輩方のマネをしてダクトからパイプを通してエアクリーナーへ直結。 パイプとファンネルは兄貴が用意してくれました ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2016年9月25日 22:40 GT Riderさん
  • ミッドシップは熱がこもるんだぜベイビー(2016その2)

    サイドダクトも開口部を広げます。 ホットナイフでズタズタに‼Σ そしてプチチューン、ノイズフィルター。 フツーのデジカメの映像出力ケーブルについてたやつです。 ケーブルをひんむいてこいつだけゲットしてあとはポイーで。 ケーブルはブコフの隣とかにあるハードオフ等の中古屋で激安ジャンクでオッケーオッケ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年5月8日 07:25 うぐうぐ@S660さん
  • 熱対策その2

    前回、エアクリBOX、ファンネルと タービン冷却用ダクトにサーモガード を貼る前から、じーどらいぶさんの シュラウドを参考にして熱対策を やろうと考えてました。 当時はまだ涼しい時期で他の弄りを 優先し後回しにしていました。 その後、ファンネルを付け、サイド インテークからダクトを引いたのと、 ア ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年8月12日 09:49 660bluesさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)