ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • カーテシランプ の取り付け

    カーテシランプ 地面に写してみたら、まあそこそこ行けるかも。 といあえず、運転席側ドアだけに国産の両面テープで貼り付けてみた。 後日わかったのですが、この位置だとシートベルトに引っかかって外れてしまいました。15cmくらい前方に移動しました。 S660の場合、取り付けられるエリアが限られ、位置決 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年12月3日 22:03 キャメロン660さん
  • MagSafe充電出来るスマホホルダーを自作するんぢゃ!

    5/22作業 えすろう君のコンソール周りは シガーソケット、USB、HDMIと 3種類の端子があるが、狭いスペース故に ケーブルがゴチャついてまう😓 スマホホルダー付けるにも、 狭い車内を更に圧迫しそうで考えちゃうよね…。 コレらの問題を一気に解決するためには…? って事で必要なアイテムを揃える ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月18日 22:33 大輪山キョウジさん
  • エアモニX 取付

    今回、S660のタイヤ空気圧、タイヤ温度を監視する「エアモニX」と言う商品の取付を行い、タイヤのモニタリングをする事にしました。 こちらの商品は株式会社プロテクタさんより販売されている物でこれまでワークスチームが使用する様な空気圧監視を一ユーザーレベルで使用出来る物に作り込んだものです。 価格は2 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2017年1月15日 19:13 とくっぴさん
  • プラスイオン放電アルミシート貼り付け

    とりあえず始めは定番の位置から ここも定番だよね トヨタの資料を参考にして 無限ボンネットがFRPなので、先端に 無限ハードトップもFRPなので、トヨタの資料からココかなぁ S660ならではの場所も、空気が通り易くなるのかなぁ? 一枚余ったので、ついでにここも

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2018年3月28日 17:27 hira274さん
  • 流れるウィンカーテープ。動画あり

    どうしても…シーケンシャルウィンカーもどきにしたかったので、G-Factoryというお店(楽天市場)で、流れるウィンカーテープというモノを購入しました(お値段は…3,218円でした)。 フロントバンパーを外して、ヘッドライトの配線を…少しだけ加工する必要があるので手間はかかりますが、難しい作業では ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年12月7日 22:43 Nankinさん
  • リアウインドウ・オートクローズキット配線整理

    先日取付けたリアウインドウ・オートクローズキット。予定があって時間の無い中で急いで取り付けたので、ケーブルがグチャグチャでした。 とにかくケーブルが長過ぎるので、全て必要な長さを残してカット。配線チューブを使ってケーブルをまとめました。 たったこれだけですが、とてもスッキリしました。 それにして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年11月23日 16:52 MaSaYa☆082さん
  • GPSデータアップデート

    新品購入のレーダー探知機のデータは2018年11月のデータでしたが、4ヶ月古かったので最新のデータに更新する事にしました🙂。 最近のmicroSDカードはSDアダプター付きになってますね😵。 なんでアダプターなしの普通のSDカードにならなかったんだろ🤔? 更新はPCで行いました🙂。 最 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月11日 11:04 kattyoさん
  • リフレクターにスイッチ増設(マイナスコントロール) (2023.10.31)

    車検事前見積りでの指摘を受け、早速対策を。 先ずR側から赤丸の8mmナットフランジを外し、テールランプを外します。 将来リフレクターLEDの球切れを考え、白カプラーの車体側を加工しました。 マイナスコントロールですので、 配線が楽?🤔 配線を保護しました。 取りあえずマイナスに繫ぎ点灯チェック。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月5日 20:26 たまLさん
  • パワーウインドウオート化&バッテリー延命装置ほか

    パワーウインドウを オート化させる装置です。 ①パワーウインドウスイッチを短く二度操作(ダブルクリック) すると全開・全閉となります。 ②キーレスロック、アンロックの連続2回操作でも全開・全閉とすることもできるので、窓の閉め忘れ、暑い夏の車内空気入れ替えにとても便利です! ③ドアを閉める時の室内圧 ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2016年1月31日 21:24 pikazo-さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)