ホンダ シャトルハイブリッド

ユーザー評価: 4.6

ホンダ

シャトルハイブリッド

シャトルハイブリッドの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - シャトルハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 納屋照明交換

    コレが到着。 交換しました。 明るさ満足。センサーも前のより広く反応します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月17日 21:29 元祖かれんさん
  • 電池交換

    このエアーケージが点灯しなくなり 裏面のフタを開け、 古い電池を抜き コレを二本、使用 スイッチを押し、点灯確認。 ちなみにバックライトをOFFにも出来ます。 余りはコレに保管。 この入れ物なら重ねても中身を確認出来るので。完全密封だから納屋の湿気から守って、長期間保存可能だから。イイ🤭

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月13日 20:05 元祖かれんさん
  • エアーコンプレッサー水抜き

    帰宅して高圧ホースを前に出し 最初はゆっくりと。 最後は全開で。しかし、ココではバルブ側が高い位置にあるので休日に位置変更します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月5日 19:33 元祖かれんさん
  • エアーコンプレッサー、洗浄&水抜き

    これらをケルヒャーで洗浄 このアタッチメントで コチラはトルネード しかし、カビだから完璧には落とせませんでした😧 洗浄終了 色々試す価値有り 最後に水抜き そしてブロー🤭

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月4日 15:43 元祖かれんさん
  • ケルヒャー、避難

    帰宅してこれらを台風から避難させました。 まず、これを このケースの中へ。 続いてコレはココに そして、予報では暴風雨になるのでシャトルハイブリッドを中へ。 余計なモノはすべて撤去し、台風対策完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月17日 20:25 元祖かれんさん
  • ケルヒャーK5サイレントカー&ホームキット組み立て

    中身を確認 箱からすべて出し、欠品が無いか確認しました。 まずはコレから タイヤ コレも取り付け 取り付け必要部品 さて、問題のこの部分。前回はクダに折れ癖が付いてて正常に作動しませんでした。 パイプの長さが長いので後でカットします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月13日 12:08 元祖かれんさん
  • スマートキー電池交換 2回目

    前回交換から2年と7か月(約23千km走行) 週末まで放置の予定でしたが、ピーピー煩いので残業帰宅後に晩酌の肴がてらに交換決行です(笑) 分解開始 帰宅時に、ウエルシアで2個セット電池を購入~ 458円也 電池交換 前回と同じ「maxell」日本製です♪ 酔っぱらって作業したので、10分程掛 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月19日 21:54 たけ2号さん
  • また性懲りも無く

    たまたま某100均でマグネットを見つけました。 先日長距離ドライブでカタログ燃費を上回る記録が出た事に気を良くして 再びオカルトチューンをしてみょうと思います。 何やらラジエーター周りの配管にも巻いても効果があるとの話を聞いたことがあったので試しにやりました。 両面テープでマグネットを貼りつけて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月16日 17:50 masa_sunnyさん
  • エアコン低圧側断熱の件

    たまに聞くエアコン低圧側の断熱。 エアコンの効きが良くなりましたって、書く人多いけど私は否定派。 なぜなら、この程度の事でエアコンの効率が良くなるならDENSOがやってるっしょ!? 更に言うと、低圧ホース通過後、コンプレッサーで液化するまで圧縮されるんだったら、コンプレッサーに入る冷媒が少々冷え ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2021年8月15日 13:27 しおっさん0さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)