ユーザー評価: 3.63

ホンダ

スペイシー125ストライカー

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - スペイシー125ストライカー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • エアフィルター清掃

    始動自体はできるので、これから快適に乗っていくために まずは40年にわたるホコリを落とすところからスタート 本車はスクーターなのでエンジン本体やキャブレターと言った整備に関わる機関は全てカウルに覆われてる 左サイドカウルを外すとエアクリーナーボックスにアクセス出来る ここを開けると40年の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月14日 21:26 ウェスティンさん
  • エアクリーナー交換

    スペイシー125ストライカーのエアクリ交換 私のストライカーは83年式の前期物で、パーツリストを見ると17211-KJ9-000となっていますが当然廃番… 85年からの後期物は17211-KJ9-750でネットで写真を見る限り形状が違うようです。 色々調べてると000の代替品は670との記事を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月30日 23:08 じろうさ~んさん
  • エアクリーナー交換

    最後にいつ交換したのかわからないけど、真っ黒でした。 チャイナ製の物なのでなんかスポンジ付き。 にゃぶろーさんがインシュレーターと格闘してる間に、これは自分でやりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月1日 20:45 Yuutsuさん
  • インシュレーター交換

    どうもこの頃の(ホンダの?)バイクはここが泣き所のようだ。 キャブレターがゴム製のインシュレーターだけで固定されているようだ。 ということでエンジンの振動や走行時の振動に加え経年劣化でパックリ逝ってしまうようで…。 二次エア100%って感じでエンジンかかりませんw というわけで摘出して交換。 バ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月1日 20:38 Yuutsuさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)