ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ダッシュボード内をデッドニングしてノイズを抑えよう

    詳細はブログへ http://minkara.carview.co.jp/userid/377089/blog/24959831/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月28日 00:47 えんそにっくさん
  • フロントタイヤハウスにアンダーコートを吹き付けて、水跳ね音を減らす

    写真はありませんが、フロントをジャッキアップしウマをかけ、フロントタイヤを外したところです。 タイヤハウス内を水洗いし、パーツクリーナーを吹きつけタオルで吹き上げたところです。 新聞紙とガムテープでマスキングをします。 タイヤハウス片方にアンダーコート1本ずつ使用しました。吹き付け→乾燥→吹きつけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月5日 21:04 えんそにっくさん
  • リヤタイヤハウスにアンダーコートを吹き付けて、水跳ね音を減らす

    タイヤを外そうか迷いましたが、しっかりやりたかったため、タイヤを外す方法をとりました。 まずはジャッキアップしウマをかけ、リヤタイヤを浮かせます。 ショックが伸びきった状態でチェック。 このままできそうな気もしますが、やはりタイヤを外しましょう。 タイヤを外した状態です。タイヤハウス内汚いです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月30日 14:06 えんそにっくさん
  • カーゴカーペットにアルミキャンピングマットを敷いてロードノイズ軽減

    今回購入したかーぺっと工房さんのステップワゴンRG用カーゴカーペットマット。 質は高く値段は安い、とても良い品です。これでロードノイズ軽減を狙いましょう。 今までと同様、まずは遮音シートを貼ります。 そしてアルミキャンピングマットを下に敷いて、型取りをし切り抜きます。 後は車内に敷くだけ。 ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月22日 00:07 えんそにっくさん
  • フロアカーペットにアルミキャンピングマットを敷いてロードノイズ軽減

    今回のネタはエルグランド乗りの【マサ9766】さんのネタを真似させていただきました。 今回の主役のアルミキャンピングマットです。 車内のフロアカーペットをすべて部屋に持ち込みました。遮音シートが既に付いているため、結構な重量です。^^; フロアカーペットに当てて型取りします。 ハサミでちょきちょ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月16日 18:00 えんそにっくさん
  • ショックアブソーバーに制振シート(レジェトレックス)を貼ろう

    余って荷室の肥やしになっていた制振シート(レジェトレックス)を使います。 まずはリヤショックアブソーバーから。 テラノと比べると細いですねぇ。 ペタっと1周貼りました。厚くして上部にあるカバーと干渉すると困るのでここまでです。 さてフロントショックアブソーバーです。 1周巻こうにも色々な物が付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月2日 14:13 えんそにっくさん
  • 前席(運転席及び助手席)のフロアカーペットは遮音シートを貼ってロードノイズを防ごう

    お馴染みの運転席及び助手席のフロアマットです。 さんざんお世話になっている遮音シートです。捨てずにとっておいて良かった。今回はこの余った部分を使います。^^; 遮音シートの上にフロアマットを置いて、マジックで縁取りをとります。その後はさみでチョキチョキ切っていきます。遮音シートは薄いので普通のはさ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月2日 00:32 えんそにっくさん
  • リアフロア防音

    2年くらい前に購入して放置状態だったダイナマットオリジナルのフルサイズシートです。以前前席フロアにも同様の施工を行いましたが期待したほどの防音効果は得られませんでした。初めてだったので期待しすぎたのかもしれません。しかし走行音は確実に減少しました。そのためリアからの騒音が目立つようになりました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月16日 15:44 PeterRuthさん
  • リアパネルとリアフロアちょっとだけ防音処理施工[RG1前期]

    記録用。 リアパネルとリアフロア(カーゴ)をちょっとだけ防音(遮音、静音、デッドニング?)処理をやっと施工しました。 たかかめさんのHPを参考にタイヤハウスからのロードノイズの低減が目的です。画像は施工途中です。 今回も内張りやシートベルトユニットの外し方、施工手順等、先人の整備手帳を参考にさせ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2011年7月22日 20:30 kein.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)