ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 走行中でも純正ナビでテレビが見られるように(1)

    走行中にテレビが視聴出来ないと、同乗者が退屈するので、これを解消する為に施工しました。 まずは、シフトレバー横のロック解除キー差し込み口の蓋を内張剥がしのような物でこじ開けます。 開いた口にキーを押し込みながらシフトレバーを手前に倒します。 この作業は別にしなくても良いのですが、ナビユニットを外 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年4月30日 13:38 きっさん Fitさん
  • 走行中でも純正ナビでテレビが見られるように(2)

    外したナビユニットの背面です。 写真の赤丸のコネクタを加工します。 ユニットから外した所です。 ブルーの線の隣のピンクの線を切断し、その線のコネクタ側を黒色の線(アース線)に直結します。 ピンクの線は2本有りますが、ブルーの線の隣の線を加工します。 以前の機種では、このブルーの線がイエローだったと ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2012年4月30日 13:58 きっさん Fitさん
  • DRX9255 RCAケーブル換装

    DRX9255のケーブルをボリューム基板から、直接引き出して、カプラー接続を排除します。 そのために、ボリューム基板に直接挿入できる、ケーブル探してRCAケーブルを作成します。 基板に直接、ケーブルを挿入してハンダ付けするんですが・・・毎回、ここには苦労します。 不器用なんで・・・(^^; ケー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月9日 23:23 交通安全24zさん
  • リアモニター出力増幅計画(その①準備編)

    今回は子どものスイミング待ちを 利用して、作業しました。(^_^;) まずは、グローブボックスを 外します。 外し方は http://minkara.carview.co.jp/userid/400826/car/311334/937502/note.aspx 純正ナビを外して、裏返し? リア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年11月8日 22:54 Shiuzy!さん
  • アウター化①

    さて重大な結果によりやりなおしですorz 前回つくったスペーサーバッフルは使えなくなりましたΣ(゚д゚lll)ガーン 問題が起きたのはここからです・・・ ドアトリムを外すとこんな感じです アウターバッフルの天板をドアに仮装着 インナーバッフルの寸法を出そうとしましたが このアウターだ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2008年12月14日 22:30 kanjaさん
  • DRX9255 外部ボリューム追加

    デッキのアナログボリュームを、外部ボリュームにする実験です。 ボリュームは、東京光音です。 実験なので、安いヤツ(^^; 配線は、2芯シールド線です。 9255のボリューム基板へハンダ付け。 外部ボリュームへ、ケーブルを配線。 デッキを元に戻して完成。 音出し確認は、後日になります・・・失敗や、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年10月15日 23:53 交通安全24zさん
  • tayami自作TVキット 走行中観ちゃダメよ。。。

    先ず最初に、先走りでABで買といた ホンダ車用電源分配コードキット「PA-473H」を 利用した、お手軽TVキットを製作します! 今やお約束ですけどね。。。 ここで、TVキットとなる 「PA-473H」のアップを。。。 画像撮り忘れましたので、 tayami画伯のマンガでお楽しみ下さい(爆) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2005年9月18日 08:27 tayamiさん
  • オーバーヘッドコンソール①

    重い腰を上げて木工サ行開始しまつw まず余ってる半端なMDFを適当に罫書いてカット ササッと飛んでこんな形にw 円の部分はSPインスコしまつ♪(ナビ音声専用ですがw) ココはルームランプのユニットのベース部分 ボンドにて接着 PXA-H700のコントローラーを埋め込むの部分 角度を決め ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年6月5日 21:28 kanjaさん
  • DENON?DSV-1のバックライト色変更♪

    以前取り付けたレベルメーターDSV-1のバックライトですが、A1が緑のバックライトなのに白くてずっと違和感がありました。 たまたまRCAの入力側がハンダ浮してしまったので修理しようと分解してみたら簡単に色チェンジができそうなんでやってみます(^^)v まずは前回のレベルメーターでもお世話になった ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月16日 23:12 ひゅうひゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)