ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF1/2

ステップワゴンの車買取相場を調べる

ミラー - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF1/2 ]

トップ 外装 ミラー

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • 安かったので

    オートバックスで激安のミラーが売ってたので買っちゃいました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月15日 12:48 kyameさん
  • エアブレード エアロミラー(電動)取り付け

    諸事情有りまして(既報)ミラー壊れてましたので交換しました レトロな逸品 エアブレードエアロミラー 組長も着けていて憧れの逸品だったのだが何故か新品デッドストックが......   そりゃ買うっきゃないっしょ!! って購入してニコニコ到着を待ってたら......ガチャン!!です しかも逃 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月24日 11:12 へたれおじさん@湘南の隊商さん
  • フルスモークではなくて、フルミラー(^^♪

    今日、いろいろ走り回りましたが、どうも運&助ガラスにフィルムが貼ってないと落ち着きません。 ということで、会社で余ってたミラーフィルムを貼ることにしました(^^♪ 大まかなかたどりをして貼ったところです。 とりあえず助ガラス完了(*^^)v ん~、なかなかいいですねえ^^; 運ガラスも同様に貼り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月14日 01:31 ART YAMAGUCHIさん
  • ミラー内LED仕込み  リベンジ!

    前回同様、ミラーの分解 ミラー格納時を考慮して配線を隙間から車内に引き込み、貼り付ける場所に合わせて、テープをカット テープを貼る時は、ミラー調整時にテープとミラーが当たらないよう、なるべく奥よりに貼り付けます!! 暗くなるのを待って、点灯確認 ミラーを戻して・・・ こっちは、モーター故障で下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月22日 23:44 あいえぇ~なぁ~@cfs関東さん
  • リヤハッチのミラー部分をクリーニング!

    最近見かけることが少なくなった保安部品。 リヤハッチミラー 後方視界の死角を減らすべく、取り付けられているパーツではあるが・・・ デザインが・・・ でも、ありがたい部品である。 ミラー部分が汚れているので、磨いてみることにする。 泥・油膜などが結構ついている。 致命的な汚れで、経年劣化だから「仕方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月28日 18:47 グレースシルバーメタリカさん
  • STEP:サイドミラー 補修

    以前から走行中左側から「カラカラ、カタカタ」と音がしていたのには気付いてたのですが原因が解らずにいました。 それが、先日の台風のお陰で原因判明です。 ミラーケース? カバー?(と言うのかな?) が強風であり得ない方向にめくれあがっているではないですか。 ミラーのダイキャストのフレームと、そのケース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月11日 20:58 @KIR@さん
  • ブルーフィルム

    ちょっと貼ってみました☆ 窓より貼るの難しい!! って思うのは俺だけか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年6月5日 00:04 関ちゃんさん
  • 【RF1】ドアミラー交換

    ふとした瞬間に〜(ーー; 左だけ動かないドアミラー。。。 原因を追求するっても・・・ どっちみち左ミラーはもう一つ要る訳で!? 解体屋さんで黒のメッキ被ったのがあったので そいつを装着してみました。 せっかくなんで、ばらしてお掃除〜☆ で、メッキカバーも剥がしてやろうと ファンヒーターやらド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年11月26日 12:23 shobuさん
  • 【RF1】ドアミラー分解02(備忘録)

    黒いユニットの写真で下の方 2カ所の一回り大きいビスを外します。 ミラーの下の穴にも隠れているので ドライバー差し込んで外します。 ユニットを外すと 台座もビス止めしてあるので外します。 しかし、、煤だらけ(><) これで写真の様に分解出来ます。 各ユニットも分解できるんでしょうが 今回はここ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年4月4日 01:11 shobuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)