ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ボディ補強④室内の横ツッパリ棒でキャビン強化

    話は遡ります。 m(_ _)m 縦方向を補強するフロアサポートバーを装着することで、かみさんが運転がうまくなったように錯覚するほど走りが改善され、よりドライビングが楽しく、より速く走れるようになりました。 一方、助手席や2列目に座ると、怖さや辛さを感じてしまいました。 速く運転できる分だけ、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年7月24日 17:22 拓波幸としひろさん
  • ロードノイズ低減プレート取付[RG1前期]

    エーモンのロードノイズ低減プレートを運転席側のシートに取り付けてみました。 整備手帳を徘徊してたら、比較的簡単そうでしたので取り付けてみました。 今回も取り付けや施工手順等、先人の整備手帳を参考にさせていただきました。 この場をお借りして、ありがとうございました。 ボルトを外して、プレートを挟ん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年11月15日 15:58 kein.さん
  • リアピラーバー(スクエアタイプ)取付け…

    使用するのはコイツら! トルクレンチ 14㍉ソケット 14㍉スパナ 17㍉スパナ クリップ抜き 精密ドライバー 六角レンチ クリップ抜きでボルトカバーを外します。下からちょっとこじると簡単に外れます。 サードシートベルトを外して分解します。ワッシャー、カラー、スプリングワッシャーとバラエティに富 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月3日 17:37 nk4さん
  • タワーバー装着!

    昨日塗装が完了したので取り付け。運転席側。配線にあたる部分はゴムで養生。 助手席側。 バーを取り付け締め付け! 寸法どりがうまくいったので干渉等なし。 こちらも干渉なし。何年ぶりかにタワーバーの入った車に乗りましたが、ハンドルのクイック感とコーナー進入時がなんともいえない!!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月12日 11:11 竜~とっぷすたいる華さん
  • ボンネットダンパー

    純正のつっかえ棒です。 ダンパーの取り付けは右側のみ。 出品者さんの話しでは、両側購入したそうですが、開閉具合が悪かったので右側のみ取り付けたそうです。 右側のみの方が問題無くスムーズに開閉が出来たそうです。 下部は赤丸の穴を利用します。 下部用の部品をボルトで取り付けます。 上部は赤丸のボ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年11月17日 16:45 ハマッチ(かずお)さん
  • フロアバー ワンオフ・・・

    フロアバー・・・ 市販品は1万円前後するし・・・ 自作してみました! ホームセンターでΦ25のステンパイプ1.8MとP型ソケットを購入。 ソケットをちょっと加工・・・ シートベルト取付部のカバーを外して、ネジをゆるめます。 サイズは14mmです。 とりあえず、外した順に並べておきます。 ネジはM1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年8月13日 16:10 16raさん
  • リア・パフォーマンス・ダンパー取付け(下調べ)

    本日は久々の晴れた週末でした。 (2週連続の台風到来後の週末です。) よって、これの取り付け検証を行います。 そうです!リア用のパフォーマンス・ダンパーです。 装着の可否が不明なまま部品発注という暴挙にでました。(後戻りは出来ません。) リア・バンパーを外して、リア・ビームの確認をします。 幸 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年11月4日 21:04 Lucky 24Zさん
  • ボンネットダンパー

    ボンネット側の上のボルトを外します。 ビスはM6の皿ビスとワッシャと菊座 手前のボルトを外します。 上と同じように取り付けます。 最後にダンパーをはめ込んで完成です。 作業時間はちゃんと準備すれば30分も掛かりません。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月29日 16:56 ステップまさやんさん
  • S-MX用ロアアームバー調整取付

    本来ワッシャ付属のようだが 中古品なので無い SARD触媒に接触したあと 通常よりワッシャ咬ましてクリアランス確保してある 通常は平気だが、坂道発進とかで接触する時あり これ以上クリアランス確保するのはちょっと怖いので止めた 後方は3枚でボルトは前の長いのを流用 中央に2前方に1枚 中央 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月25日 15:02 taka-cさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)