ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • メーター色変え!

    スイッチ類を青にしたんで メーターも青に! あのよぅ、 今日ちょっと雨降ってるけど、 みんなノレよ! 前に買った電飾用透明カッティングシートを貼っていきます。 赤が無い・・・ 綺麗に発色してます。 コレぐらいなら 嫁さんにバレ無いかも。 指示器が! 暗い。 色悪ぅ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年9月12日 16:25 dadadadadaさん
  • スイッチガーニッシュパネルをアートレザーでRED化

    昨日m-dawgさんがハセ・プロのマジカルカーボンを使って、スイッチガーニッシュパネルを製作されているのを拝見し見事に被爆。 m-dawgさんスミマセン勝手に画像拝借しました。m(_ _)m ココのパネルは左横に指を突っ込んで引っ張ります。 れば簡単に外れます。 こんな感じに簡単に外れます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年8月13日 14:52 Sフリーダムさん
  • メーターの中に2.5インチモニターセットしました!

    アップガレージで新品が売ってたので買ってきました。 コンポやメーター等を取り外します。 メーターのカバーを外してモニターを貼り付けます。高さがギリギリでした(笑) 動作チェック完了!メーターのカバーが少しスモークかかってるので昼間は少し見にくいかもです(ノ_<。) 夜は逆にカバーのおかげで明るすぎ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月4日 15:40 sheeee-k RC4さん
  • フロントステップにLED part2

    part1より 配線編です。 室内灯に連動させ、ドアOPENで点灯させるため室内灯に配線します。 はじめはヒューズBOXからプラスを取り(エーモンのミニ平型ヒューズ電源7.5A:品番E515)、適当にアースしたら常時点灯になってしまいました。 調べてみたら、この車の室内灯はマイナスカット(マイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年8月23日 22:48 greatmutaさん
  • ヤフオク パネル取り付け

    先日ポチした、パネル パネルの裏側 取り付け面をシリコンオフで脱脂 貼り付けて完了 エアコンのダイヤル部分は、少しあたります 取り付け前に少し削った方がいいかも 小物入れのパネルも ○印のとこ 開くときに少しあたります 貼り付けがわるいのか? 気にしないので、そのままです。 少しナナメから

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月21日 12:49 でめたんさん
  • 室内イルミpart1 メーターパネル横編

    メーターパネル横のアーチ状(?)にアクリル棒とLEDをぶち込みました。 まずは発光体の作製から。 光源はT10ウエッジ型LEDバルブ(ポジ用)を使いました。 このLEDバルブ、ちょっと変なんです。 何が変かは後で説明します。 そのLEDバルブに350mm程に切った3mm角のアクリル棒(コーナンで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月18日 22:18 greatmutaさん
  • ダイノックグロス 貼り付け(鏡)

    サンバイザーの鏡部に貼ってみました!! うまく貼れませんね!! 残念!!!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月17日 22:58 out-of-justiceさん
  • 小さなことからコツコツと~パネルにカッティングシート+α~

    はずした面々ですww これからこれにハリハリしていきます! その前に脱脂しておきましょう! 運転席側のパネルは…あるものをつけるために… どりゃーっとあなを開けておきます! さて貼っていきますよ! くぼみやカーブはドライヤー使ってやりましょう! 片方できました♪ もう片方もできました☆ カ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月14日 21:53 JIMA@RG25さん
  • カップホルダー照明

    先人達の整備手帳を参考にやってみました。 眩しくならないように上から照らします。 カップホルダーを引き出したら点灯するよう近接スイッチを使用しました。 写真は昼間ですがとってもお気に入りです。 LEDはセットになったφ3の既製品を使用しました。 電源はシガー裏のACCから取りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月11日 20:33 ト ロ ンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)